今日の給食は、パン、みそラーメン、ぎょうざ、大根サラダ、牛乳でした。
給食でぎょうざがでるのはめずらしいので、子どもたちのテンションは上がっていました。栄養バランスの問題や調理の問題があり、一人一個でした。「もっと、食べたかった~」という声がたくさんありましたが、揚げぎょうざだったため、「焼いているぎょうざの方が好きだな~」という子もたくさんいました。
みそラーメンは、野菜もたっぷりで「おいしすぎる!」とたくさんの声が聞こえてきました。そんなみそラーメンのきゅうしょくだいす木カードを紹介します。
・色々な具材が入っていて、みその味もしっかりとしていました。
・コーンがプチプチしていて、スープもあったかくておいしかったです。体があたたまりました。
・やわらかいめんと色とりどりの具材、みそのいい香りがあっていてとてもおいしかったです。
・めんがもちもちしていて、たくさんの具材が入っていてとてもおいしかったです。スープもおいしかったです。また食べたいです。
今日の給食は、カレーライス、ブロッコリーサラダ、はれひめ、牛乳でした。
2年生の教室で、今日の果物の名前を聞いてみると、「みかん」「かんきつ」などと言った子がいた中で、
「はれひめ」
ときちんと名前を言えている子もいました。
献立表を確認し、自分たちが食べているものの名前を知っていくことは大切なことですね。
愛媛県は、柑橘王国です。次回の果物もお楽しみに♪
今日の給食は、ごはん、白菜スープ、さばのしょうが煮、チンゲン菜のおひたし、牛乳でした。
さばのしょうが煮は、見た瞬間に子どもたちのテンションが上がります。食缶のふたをあけると良い香りが教室中に広がり、食欲をそそっていました。ごはんもすすんでいました。
さばのしょうが煮のきゅうしょくだいす木カードがたくさん来るかな?と予想をしていましたが、今日は、“チンゲン菜のおひたし”の感想を書いている子がたくさんいました。
1年生のチンゲン菜のおひたしのきゅうしょくだいす木カードを紹介します。
・シャキッとしていておいしかったです。また、食べたいです。
・具材がやわらかくて食べやすかったです。また作ってください。
・野菜のシャキッという食感がおいしかったです。まただしてください。
今日の給食は、わかめごはん、みそ汁、甘辛唐揚げ、ポテトサラダ、牛乳でした。
甘辛唐揚げは、いつもの唐揚げに甘辛いタレがついていました。大人気で、家でも作りたいという子がたくさんいました。
また、ポテトサラダは、家庭で食べるマヨネーズ味ではなく、さっぱりしたドレッシング味だったので、「さっぱりしているから、唐揚げと合う~」という子と、「思っていたのと違った」と意見が分かれました。
1年生では、一口食べてみて、「おいしかった」とおかわりの行列ができていました。
【甘辛唐揚げ(4人分)レシピ】
・鶏肉 200g
・しょうが 1g
・にんにく 1g
・濃い口しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1/2
・片栗粉 適量
・揚げ油 適量
〇上白糖 小さじ2
〇濃い口しょうゆ 大さじ1/2
〇水 大さじ1
① しょうが、にんにくをすりおろし、調味料と合わせ、ひと口大に切った鶏肉をつけこむ。
② 片栗粉を付けて、油で揚げる。
③ 〇の調味料を沸かして、②で揚がったからあげに絡めて仕上げる。
1月12日(金)の給食は、ごはん、厚揚げのみそ炒め、切り干し大根の中華サラダ、乗り、牛乳でした。
今日の給食には、給食委員会の子どもたちがデザインしたパッケージの「のり」がついていて、子どもたちは大喜び。おいしそうに、ごはんに巻いて食べていました。
今日の給食は、媛麦パン、ミネストローネ、ホキのオランダ揚げ、茎わかめのサラダ、牛乳でした。
教室を回っていると、「B発見!数字もあるよ~」とミネストローネに入っているマカロニをうれしそうに食べているクラスがたくさんありました。
5・6年生の教室では、「オランダ揚げのオランダという名前は、なぜついているでしょう?」とむずかしいクイズをしてみました。
・オランダさんが作ったから。
・ホキがオランダでとれるから。
・オランダで最初に作られた料理だから。
などと、正解かもしれないと思わせるようなこたえが返ってきました。
オランダ揚げというのは、諸説ありますが、衣に赤・白・青の食材を使用し、オランダの国旗の色を表した揚げ物のことを言います。今日は、にんじんの赤、たまねぎの白、パセリの青(緑)でオランダの国旗を表現していました。
色鮮やかできれいな見た目は、食欲をそそりましたね。
今日の給食は、ごはん、うま煮、かき揚げ、黒豆、牛乳でした。
今年最初の給食は、正月の行事食でした。おせちなどで食べる黒豆は、甘いのが苦手な子もいたり、初めて食べるという子もいたりでしたが、「おいしい」「もっと食べたい」と人気でした。
また、うま煮の中には、めずらしい食材が入っていました。3・4年生の教室では、めずらしい食材は、「にんじん」だというところまでは、たどり着いたのですが、にんじんの名前は、出ませんでした。
正解は、金時にんじんでした。赤色が鮮やかで、縁起のいい食べ物です。子どもたちも、きれいな赤色に最初はトマトかと思ったという子もいましたが、おいしいうま煮とご飯がピッタリでした。
今年もしっかり食べて、元気に過ごしましょうね。
下の写真は、12月のきゅうしょくだいす木の様子です。
たくさんの大好きが集まり、冬なのに満開の給食大好きたちばな小でした。
今日の給食は、ごはん、かぼちゃのふくめ煮、いかの天ぷら、ゆず風味漬け、牛乳でした。
今日は冬至です。
1年の中で一番夜の長い日で、昔から冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べると、運河呼び込めると言われてきました。かぼちゃは、なんきんと呼ばれ、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。
調理場では、420kgのかぼちゃを調理員さんが一口サイズに切ってくれていました。
甘いかぼちゃのふくめ煮を食べて元気に過ごせそうですね。
また、ゆず湯に入る風習もありますが、今日の夜ゆず湯に入ると言っていた子は、クラスに2~3人でした。ゆずがないから、ゆずの香りのバスソルトで良いかな?と言っている子もいました。今年、最後の給食は、和食で気持ちもおだやかになれました。
また、来年もお楽しみに♪
今日の給食は、パン、ソーススパゲティ、しょうゆドレッシングサラダ、紅まどんな、牛乳でした。
今日の給食をどのクラスよりも楽しみに待っていた3年2組です。
前回、学級閉鎖で食べられなかった紅まどんなをみんな、おいしそうに食べていました。
また、ソーススパゲティは、スパゲティバージョンの焼きそばです。「ナポリタンよりもこっちの方が好き!」と、とっても人気でした。パンにはさんで焼きそばパン風にして食べる子もたくさんいました。
いつもとは違った味を楽しめましたね♪
今日の給食は、コーンピラフ、ミネストローネ、鶏肉の照り焼き、お楽しみデザート、牛乳でした。
今日は、待ちに待ったお楽しみデザートの日♪ずっと、ワクワクそわそわしていた子がたくさんいました。
コーンピラフは、コーンの甘みもあり、とても食べやすく、みんなペロリと食べていました。スープも寒い日には、最高でした。鶏肉の照り焼きは、スチームコンベクションオーブンで焼かれていて、今学期2回目の登場でした。
そして、デザートは、豆乳のクリームの乗ったいちごプリンのようなデザートで、給食後に、「今日のデザート、また食べたい!」と言いに来た子がたくさんいました。
6年生の教室では、クリームの話で盛り上がっていました。「生クリーム、無理・・・。」『今日のは、豆乳クリームやけん、大丈夫よ』「えっ?豆乳なん?」という牛乳でできたクリームか豆乳でできたクリームかで話していたところで、
栄養教諭が豆乳クリームだと伝えると、「ほら~やっぱり!」と、クリームに注目して話していた、食にとっても興味をもっている6年生でした。