どんな「うれしさ」がある?(6年生)
2024年11月22日 11時51分6年生が国語の時間、「うれしさ」についてのグループでの考えを発表しました。ほっとするうれしさや達成感のあるうれしさなど、2つや3つ、4つ等にグループで分け方も違っていました。皆さんはどんな時にうれしくなるでしょうか?
6年生が国語の時間、「うれしさ」についてのグループでの考えを発表しました。ほっとするうれしさや達成感のあるうれしさなど、2つや3つ、4つ等にグループで分け方も違っていました。皆さんはどんな時にうれしくなるでしょうか?
5年生が体育の時間、ティー・ボールを楽しんでいました。学級を2チームに分け、対戦です。外野を抜ければ、ほとんどホームランになります。ホームランを目指して、思い切りバットを振っていました。
4年生が理科の時間、ペットボトルにした栓が空気を温めると飛ぶか実験しました。空気は温めると体積が大きくなります。空気が膨張する力で、栓は飛ぶのでしょうか?
今日は、4年生がウサギと触れ合いました。飼育委員会の子どもたちが、一生懸命お世話をしています。待ち時間には、ウサギクイズを出して盛り上げていました。ショコラは元気いっぱいに、走り回っていました。
1年生は国語の学習で、即興で創作しながらお話を表現していく楽しさを講師の先生から教わりました。桃太郎のお話なのですが、いろいろアドリブが入り、校長先生も登場しました。子どもたちも、笑顔で体を動かしていました。
あおぞらの子どもたちは、明日「あおぞら秋まつり」を行います。今日は、その準備を楽しく頑張っていました。ゲームコーナーやクイズコーナーなど、いろいろなお店をしてみんなで楽しみます。
図工の時間、2年生は「まどのあるたてもの」を作っています。今日は、建物の好きな場所に、カッターで窓になるところを切っていました。さて、いったいどんな作品ができるのでしょうか。
3年生は書写の時間、小筆で名前を書く練習をしました。手本を見ながら、一文字一文字集中して書いていきます。自分の名前なので、いつもよりは書きやすいようでした。
11月21日(木)の朝は、JRC委員会の子どもたちがあいさつ運動を頑張っていました。あいさつをする子どもたちの声が、いつもよりとっても元気でした。登校した子どもたちは、忘れずに花の水やりをしていました。
体育の時間、6年生が運動場で陸上運動を頑張っていました。寒くなってきたとはいえ、日がさして運動していると暑くなってきます。走り高跳びとハードル走をして、気持ちのよい汗をかいていました。
6年生は国語の時間、今現在自分が考えていることを「12歳の主張」として文章でまとめます。テーマを決め、いろいろな資料を集めて課題解決のための方策等をまとめていきます。みんな集中して考えていました。
生活科の時間、2年生は動くおもちゃを作っています。作りたいおもちゃでグループになり、協力して作っていきます。ゴムでっぽうや迷路、楽器など、いろいろなおもちゃができる予定です。みんなで遊ぶのが楽しみです。
11月20日(水)の始業前、あいさつ運動を終えたJRC委員会の子どもたちが、赤い羽根共同募金の打ち合わせをしていました。明日からしばらく、募金活動が始まります。朝の時間、さっそく各学級に赤い羽根を配っていました。
これまでに、型紙から始まり、布をしつけてポケットを縫うところまで仕上がってきました。
できた友達から身に付けて、仕上げのアドバイスに向かいます。
ポケットも使いやすい位置に付けることができました。
エプロンを着た友達を呼び、こつを聞くと、さっそくチャレンジです。うまく仕上がるといいですね。
11月20日(水)の朝も、かなり冷え込みました。そのおかげか、西の空に月がきれいに見えました。校庭の桜の葉も、ようやく色づき始めました。が、すぐ散ってしまいそうです。