R5 給食日記

11月21日(木)

2024年11月21日 12時10分

 献立は、牛乳、ごはん、かきたまじる、さんしょくあえ、アーモンドいりカミカミあげ です。

1121

 今日 は、『和食 の食べ方とマナー』について、お話をします。

 和食は、一汁三菜を中心とした献立が多く、その料理を置く位置は、決まっています。ごはんは、左手前に、お汁は、右手前に置きます。ごはんの奥に副菜、お汁の奥に主菜が盛 られたお皿を置きます。箸は、箸の先を左側にむけて、そろえて置きます。

 食べる時には、和食に限らず、味の薄いものから順番に食べていくのがよいといわれています。最初に、味の濃いものから食べ始めてしまうと、繊細な味つけや風味がわかりにくくなるからです。

 いろいろなものを少しずつ食べて、食事を楽しみましょう。

11月20日(水)

2024年11月20日 12時10分

 献立は、牛乳、こくとうひめむぎパン、クリームスープ、ホキのピリカラフル、りんご です。

1120

 今日 は、『りんご』について、お話 をします。

 りんごは、バラ科 の落葉高木です。カスピ海と黒海にはさまれたコーカサス地方が原産といわれています。日本へは江戸時代に中国から伝 わったとされています。本格的に栽培され始めたのは、明治時代の初めにアメリカから75種の苗木が伝わり、品種改良されました。今では青森県や長野県など涼しい気候の地域で広く栽培されています。

 日本では甘く大きな品種が好まれ、生産量の半分くらいを占めている「ふじ」は、世界で一番おいしいりんごともいわれています。

 旬 の『りんご』を味わっていただきましょう。

11月19日(火)

2024年11月19日 12時10分

 献立は、牛乳、ごはん、マーボーどうふ、かふうサラダ です。

1119

 今日は、『赤みそ』について、お話 をします。

 みそを種類分けするときは、色の違い、材料の違い、塩分濃度の違いによって分ける方法があります。

 この中で、色の違いに着目してみそを分けると「白みそ」「淡色みそ」「赤みそ」の3つに分類されます。色が濃く赤 いみそを一般的に赤 みそといいます。赤 みそは米みそから作 られますが、名古屋 で有名な赤みそは豆 みそです。

 今日は、『赤みそ』を麻婆豆腐の味付けで使っています。おいしくいただきましょう。

 

11月18日(月)

2024年11月18日 12時10分

 献立は、牛乳、ごはん、にくじゃが、ごまずあえ、なっとう です。

1118

 今日 は『新米』について、お話をします。

 新米とは、その年 に新しく収穫された米のことです。たくさんの水分を含んでいるので、炊くとふっくら柔らかく、つやつやとしているのが特徴です。また、甘い香りやかんだ時 に口の中にじわっと広がるうまみや甘みも感じることができます。

 新米が出回る時期 は、地域や品種によって違いますが、だいたい10月から11月頃にかけてです。松山市では、9月から10月の始めにかけて、米を収穫 するところが多いようです。給食で使われている米も、時期 が来たら、新米へと切り替わっています。今日のごはん、なんだかいつもと違 って、甘い味がするな、見た目もふっくらつやつやしているなと感じたら、それが新米です。秋の味覚のひとつ、新米を味わっていただきましょう。

11月15日(金)

2024年11月15日 12時10分

 献立は、牛乳、こめこパン、いもに&いもたきカレーうどん、ごまドレッシングサラダ、りんご です。

IMG_3080

 今日は、『衛生的 な準備の仕方』について、お話をします。

 みなさんは、普段給食の準備が正しくできていますか。

 給食の前には、石 けんを使い、手を洗 います。指先や指の間 、手首まで丁寧 に洗いましょう。

 次に服装です。清潔な白衣と帽子を身 に付けます。帽子から髪の毛がはみ出ていると、配膳中に髪 の毛が入ってしまいます。髪の毛はまとめて帽子の中に入れましょう。

 また、口からつばが飛ぶのを防ぐために、必要のないおしゃべりはしません。

 給食の準備を、衛生的に行い、みんなで安心して給食が食べられるようにしましょう。

 今日の「芋煮&芋炊きカレーうどん」は、昨年度の屋台村選手権の教育長賞を受賞した献立で、東雲小のみなさんが考えてくれたものです。味わっていただきましょう。

11月14日(木)

2024年11月14日 12時10分

 味めぐり・・・愛媛県

 献立は、牛乳、くりごはん、すましじる、さといもコロッケ、ひじきのいために です。

IMG_7707

 今日は、『愛媛県 の味めぐり献立』について、お話をします。

 栗は、中山地域の名産品で体の中で熱 や力のもとになる炭水化物や、血圧を下 げるカリウム、病気 から体を守り、体の調子を整えるビタミンⅭなどが多く含まれています。

 里芋には、たくさんの種類があり、愛媛県の東予地方では「伊予美人」や「媛 かぐや」という名前 の里芋があります。食物繊維やビタミンC、カリウムなどが豊富です。

 松山沖で育った天然のひじきは、芽と茎のバランスがよく、シャキシャキとした食感が特長で、まつやま農林水産物 ブランドにも認定されています。

 今日の給食は、愛媛県の特産品を使った献立です。郷土の味をおいしくいただきましょう。

11月13日(水)

2024年11月13日 12時10分

 献立は、牛乳、ごはん、やさいたっぷりスープ、とりにくのみそやき、やきいも です。

1113

 今日は、『焼き芋』について、お話をします。

 焼き芋は、さつまいもをそのままの状態で加熱したシンプルな料理です。

 手に入りやすい食材で、さつまいものみで作ることができるため、日本では江戸時代から食べられてきました。

 焼き芋は、時間をかけてじっくり加熱することで、さつまいもの糖質であるマルトースが多くつくられ、甘みが強くなります。また、さつまいもは品種が多 く、それぞれの食感 や甘さに違いがあります。

 今日の給食は、『焼き芋』です。さつまいもの甘みを味 わっていただきましょう。 

11月12日(火)

2024年11月12日 12時10分

 献立は、牛乳、たいめし、さつまじる、アーモンドあえ、みかん です。

1112

 今日は、『健康な生活を送るために大切な栄養・運動・休養』について、お話をします。

 みなさんは、健康 な生活を送るために大切なことは何か知っていますか。

 そのために、次の3つのことができるようにしましょう。

 ① いろいろな種類の食べ物を3食しっかり食べましょう。

 ② 1日30分以上 、外で遊ぶか、運動をしましょう。

 ③ 体と心を休 め、夜はぐっすり眠りましょう。

 健康な生活を送るために、今の自分の生活を振り返ってみましょう。

11月11日(月)

2024年11月11日 12時10分

 旬・・・れんこんのそぼろ煮 ぶりの竜田揚げ

 献立は、牛乳、ごはん、れんこんのそぼろに、ぶりのたつたあげ、キャベツのおひたし です。

1111

 今日は、『旬の「れんこん」と「ぶり」を生かした献立 』です。

 れんこんは、秋から冬にかけ旬を迎える野菜です。主に茨城県で多く栽培されています。穴が開いていることから、「先が見通せる」縁起の良い食べ物として、正月料理や精進料理でも多く使われています。

 ぶりの旬は冬で、11月から2月にかけて脂の乗ったぶりが多く獲れます。刺 し身にして食べるほか、照焼き、塩焼 き、ぶり大根など様々な料理で楽しむことができる魚です。成長にともなって呼び方が変わる「出世魚」であるため、縁起の良い魚とされています。

 今日は、れんこんのそぼろ煮とぶりの竜田揚げです。旬を味わっていただきましょう。

11月8日(金)

2024年11月8日 12時10分

 行事食・・・和食の日(みそしる)

 献立は、牛乳、ごはん、みそしる、さばのみぞれに、あまずづけ です。

1108

 今日は、『日本の文化を知る』について、お話をします。

 みなさんは、和食という言葉を知っていますか。

 和食文化を次世代に向けて保護・継続していくために11月24日は「いい和食の日」と制定されています。和食には、日本人が大切にしていた自然を尊ぶ心や習わしなど、多 くの知恵がつまっています。2013年には、ユネスコ無形文化遺産に登録され、和食文化は、世界の共通の財産となりました。和食は、ご飯を中心とした食事で栄養バランスがよく、生活習慣病の予防や長寿にも繋がります。他にも旬の新鮮な食材やだしなどを使い、その持ち味を尊重する調理の知恵があります。

 給食にも和食の献立がたくさんあるので、ぜひ、見つけてください。