R5 給食日記

4月28日給食

2023年4月28日 13時03分

今日の給食は、五穀米入りごはん、わかめうどん、かきあげ、キャベツのおひたし、牛乳でした。

五穀米は、初めて食べる1年生も多かったです。

「味は、ないんやね。」「これ、おいしいね。」「家でも食べているよ。」いろいろと教えてくれました。

また、給食が早く終わり、待っている子が、こんなうれしい日記を書いていました。

5月からも、おいしい給食楽しみですね♪

 

4月27日給食

2023年4月27日 13時02分

今日の給食は、黒糖パン、ポークビーンズ、春キャベツのサラダ、カラマンダリン、牛乳でした。

あおぞらの教室で、「今日は、清見タンゴールだ!」と献立表をしっかり見て、食べてくれていました。しかし、清見タンゴールが収穫できないということで、急遽、カラマンダリンに変更になっていました。

放送でのお知らせのみだったので、混乱させてしまいましたが、「ちょっと酸っぱい」、「甘酸っぱい」などと旬の柑橘を楽しんでくれていました♪

1年生の教室では、苦手な子も、食べないではなく、匂いをかいでみる、なめてみるからスタートしています。

ご家庭でも、味覚を育てるために、苦手なものに少しずつ挑戦してみてください♪

4月26日給食

2023年4月26日 13時14分

今日の給食は、松山鮓、豆腐汁、若鶏の唐揚げ、牛乳でした。

「松山鮓楽しみ~♪」「松山鮓って何?」とウキウキの1年生でした。

鯛の入ったちらし寿司で、入学・進級のお祝い献立でした。「鯛、どれだろう?」とほぐされた鯛を一生懸命探しながら食べていました。給食では、合わせ酢、具材を作り、お米と一緒に炊いています。

この写真は、炊く前の合わせ酢、具材の写真です。

ほぐされた鯛が分かるでしょうか?また、唐揚げも大人気でした。

おいしいの声がたくさん飛び交っていたので、『今日の唐揚げって何のお肉かな?』と聞いてみると、「とり!」とたくさんの子が応えてくれる中、「鶏モモ肉です!」と部位まで応えてくれる子もいました。

今日は、もも肉と胸肉を使っていました。おいしかったですね♪

4月25日給食

2023年4月25日 13時45分

今日の給食は、米粉パン、クリームシチュー、昆布サラダ、小魚、牛乳でした。

今日から1年生の給食が始まりました。

スムーズに準備もでき、食べやすいメニューだったため、片付けも早くできていました。

「給食、最高やね♪」

「シチューおいしい^^」

「このサラダもおいしいよ」

「パンも小魚もおいしい~」

すべての感想を言ってくれる1年生でした。

量もちょうどよかったと片づけ後に教えてくれ、明日からも楽しみになる1年生でした。

4月21日給食

2023年4月21日 12時57分

今日の給食は、カレーライス(もち麦ごはん)、しょうゆドレッシングサラダ、カラマンダリン、牛乳でした。

「カレー♪カレー♪」と大喜びで給食を準備する子がたくさんいました。

また、旬の果物も登場していました。4年生の教室で、「今日のみかんの名前が言えるかな?」と質問をしてみると、

「せとか!」、「みかん!」、「かんきつ!」と中々正解は出ませんでしたが、献立表を見て、「カラマンダリンです!」

とみんなにお知らせしてくれました。

今しか味わえない味覚をいただきことができましたね。

 

4月20日給食

2023年4月20日 13時32分

今日の給食は、パン、春キャベツのポトフ、コーンサラダ、大豆かりんとう、牛乳でした。

「この豆おいしい~」

2年生がうれしそうに感想を言ってくれます。

その豆は、何豆か質問をしてみると、「大豆!」としっかり応えてくれました。

また、大豆かりんとうをパンにはさんで、豆パンにしている子もいました。

今日もおいしくいただけましたね。

4月19日給食

2023年4月19日 13時26分

今日の給食は、ごはん、みそ汁、さばのみぞれ煮、しそひじき和え、牛乳でした。

今日の献立は、たちばな小では人気のある献立です。

さばのみぞれ煮は、

「タレまで取り合いになったよ~」

とたくさんのクラスが教えてくれました。

また、しそひじき和えは、先週出た小袋のイメージも強く、

「あの小さなしそひじきを一つ一つ開けて使ったの?」

とほっこりする質問をされることもありました(笑)

さすがに、大きな500g入り袋を使っています。

野菜だけでは出ない味を楽しむことができましたね。

4月18日給食

2023年4月19日 13時19分

今日の給食は、ごはん、磯煮、いかのからあげ、すだち風味づけ、牛乳でした。

磯煮には今が旬の松山ひじきが使われていました。

年間を通して、松山ひじきを学校給食では使っています。

地元の恵みに感謝していただきましたね。

4月17日給食

2023年4月17日 13時15分

今日の給食は、ごはん、けんちん汁、豚肉のカレー揚げ、甘酢漬け、牛乳でした。

豚肉のカレー揚げは、カレーが効いていて大人気でした。

カレーが効いていたので、ごはんも進みました。

2年生の教室で、このおいしいお肉は何肉かな?と質問してみると、

「とり!」

とたくさんの人が間違えていました・・・。

もちろん、「豚肉!」と正解を応えてくれる子もいました。

低学年は、食材の名前を知るということが大切です。

献立を確認しながら、食材の名前を知っていきましょうね!

4月14日給食

2023年4月14日 13時33分

今日の給食は、ごはん、豆腐の五目あんかけ、たまらんからあげ、カラフルナムル、牛乳でした。

今日から今年度の委員会の活動が始まりました。

緊張しながら、放送委員や給食委員が給食時間の放送を行いました。

また、きゅうしょく中には、あおぞらの教室で、

「このお肉、名前のとおり、たまらんやん♪」

とたまらんからあげが話題になったようです。

給食後、「先生。ホームページにレシピ載せといてください。」

とお願いをされたので、アップします。

どのクラスでも、「おいしい」と大人気だったので、ぜひ、お家でも作ってみてください♪

 ☆たまらんからあげ☆

【材料】(小学校中学年4人分の量)

・鶏もも肉 200g

・酒 大さじ1

・塩 少々

・こしょう 少々

・こい口しょうゆ 小さじ1

・砂糖 小さじ1

・片栗粉 大さじ3

・にんにく 1片

・揚げ油 適量

・白ごま(お好み)※今日は入っていませんでした。

【作り方】

① にんにくは、みじん切りにする。

② 鶏もも肉は一口大に切り、塩、こしょう、酒で下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げる。

③ 鍋にしょうゆ、砂糖とにんにくを入れて火にかけ、②とごまを入れてからめる。