R5 給食日記

9月5日給食

2023年9月5日 12時35分

今日の給食は、ドライカレー(ごはん)、カラフルナムル、のむヨーグルト、牛乳でした。

0905

「のむヨーグルトがついたら、カレーよね?」

3年生の男の子が給食前に言っていました。栄養バランスなどの組み合わせがいいことと、食べやすさ等を考えて、のむヨーグルトがつく日は、カレーの日が多いです。「のむヨーグルトには、カレー!」とインプットされていたようです。給食博士の多いたちばなっ子です^^

おいしくて、おかわりをしたくて、ついつい早食いになっている子がたくさんいました。しっかり噛んでねと声をかけましたが、どのクラスも食べ終わるのが早かったです。

9月4日給食

2023年9月4日 13時33分

今日の給食は、わかめごはん、にゅうめん、かきあげ、牛乳でした。

0904

2学期最初の給食。

たちばなっ子の食べる力は衰えていませんでした。「わかめごはんだ!やった~!」「にゅうめんって何?」と給食前に大盛り上がりです。

にゅうめんは、登場機会が少ないため、ピンときていない子がいました。つぎわけるときには、少なめにしていた子が、「めっちゃおいしい!いっぱいほしい♪」とおかわりをたくさんしたそうです。温かいお汁にのどごしのいいそうめんが喜ばれました。

(にゅうめんとは、温かいだしで煮て食べたり、ゆでたそうめんに温かいだしをかけて食べるものです。)

しっかり食べて、2学期も元気に過ごしましょう。

7月19日給食

2023年7月19日 14時03分

今日の給食は、あなご飯、かきたま汁、若鶏の唐揚げ、ボイルキャベツ、青りんごゼリー、牛乳でした。

1学期最終日は、ちょっと豪華です。

大人は、「給食にあなご~!」と驚き、子どもは、「デザートやったぁ!」と大喜びでした。

あなごは、ほんのちょっぴりでしたがとてもいい味で、どんどん食べられました。調理場では、このような形で、刻んだあなごが納品されました。

それを他の野菜と一緒に一度炊き、お米と一緒に炊き上げました。

また、デザートの青りんごゼリーは、食べるときもまだシャリシャリでアイスみたい♪と大興奮でした。

その秘密は・・・。ギリギリまで、冷蔵庫に入って冷たいまま保存されていたからですね。

調理員さん、ありがとう♪

2学期もおいしい給食をよろしくお願いします。

7月18日給食

2023年7月18日 13時21分

今日の給食は、ごはん、マーボーなす、えびの香味揚げ、ボイル野菜、牛乳でした。

給食準備の時間の光景がいつもと少し違います。長期休み前のため、白衣は付けずに、衛生的に給食準備をします。

6年生は、家庭科の時間に作った自作のエプロンでしっかり準備をしてくれました。

7月14日給食

2023年7月14日 13時26分

今日の給食は、ごはん、じゃがいものカレー風味、茎わかめのサラダ、チーズ、牛乳でした。

6年生の教室を回っていると、

「今日のチーズの種類は何ですか?」

「モッツァレラ?」

というとってもむずしい質問がありました。

チーズは、「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」という大きく2つの種類に分かれます。

「ナチュラルチーズ」は牛乳から作られたチーズのこと。

「プロセスチーズ」は「ナチュラルチーズ」をさらに加工したチーズのことを言います。

「モッツァレラチーズ」は「ナチュラルチーズ」の一つです。

作り方の違いで名前がいろいろと違いますね。

調べてみると面白いかもしれませんね!

7月13日給食

2023年7月13日 14時36分

今日の給食は、パン、夏野菜スパゲティ、フレンチサラダ、すいか、牛乳でした。

すいかの季節がやってきました♪

調理場では、140個の大きなすいかが朝早くから洗われました。

洗ったすいかは、切られるのを整列して待っています。

包丁で半分に切るのも一苦労。

割れないように慎重に切ってくれていました。

1つを1/48個にしていきます。

真ん中の甘い部分がみんなに食べてもらえるよう切り方を工夫しています。

給食時間には、「あま~い♪」、「大きい♪」と喜びの声がたくさん聞こえました。

喜びの証の写真です(笑)

7月12日給食

2023年7月12日 13時11分

今日の給食は、あぶたま丼(もち麦ごはん)、変わりきんぴら、黒糖大豆、牛乳でした。

給食時間の放送で、「ごまを一粒も残らず食べましょう」という放送があると、すぐに実行に移すたちばなっ子。

はしを上手に使ってつまんでいます。

3・4年生のクラスでは、先生と競争しながら集めたり、どうすればすばやく集まるかを教えあったりしていました。

写真は、きれいになったよと教えてくれている4年生です。

ピカピカの食器になりましたね♪

7月11日(火)の給食

2023年7月11日 15時01分

今日の給食は、ごはん、みそ汁、太刀魚のかば焼き、磯和えでした。

今日7月11日は、「ラーメンの日」です。日本で最初にラーメンを食べたといわれる黄門様(水戸光圀)の誕生日が7月11日だからだそうです。

 

7月10日給食

2023年7月10日 13時27分

今日の給食は、ごはん、磯煮、ししゃもフライ、ごま和え、牛乳でした。

「よっしゃ!ししゃもや!」

「ししゃも苦手・・・。」

ししゃもは、好きな子と苦手な子に分かれました。フライだったことで、苦手な子も食べやすかったり、逆に、ししゃもは好きだけどフライはいやだなという子もいたりしました。ししゃもの卵が好きだよという子もいました。

いろいろな声が聞けた“ししゃもフライ”でした。

そんなししゃもフライのきゅうしょくだいす木カードを紹介します。

・外はサクっと中は少しもちっとしていてとてもはごたえがよく、おいしかったです。また食べたいです。また、作ってください。

7月7日給食

2023年7月7日 12時35分

今日の給食は、ゆかりごはん、そうめん汁、ホキのからあげ、すだち風味漬け、牛乳でした。

今日は、七夕です。

1・2年生の教室では、「星が〇個、入ってた~!」とたくさんの子が教えてくれ、とってもうれしそうでした。

うれしくて、最後まで星を残している2年生もいました。

可愛いですね♪

夜のお星さまは見れそうにありませんが、七夕気分を味わっている子どもたちでした。