今日の給食は、ごはん、もずく汁、豚肉のかりん揚げ、酢物、牛乳でした。
2年生の教室では、「もずくが入ってる~」とうれしそうにスープの中を指さして喜んでいる子がいました。
昆布と削り節でとっただしの中にもずくが入り、優しい味でおいしかったです。
きゅうしょくボードが替わっています。この大きな夏野菜は何かわかりますか?
子どもたちは、大きさにびっくりしながら、「きゅうり」、「へちま」、「かぼちゃ」・・・。などと答えてくれます。
正解は、「ズッキーニ」です。教頭先生が大きく育てたズッキーニです!
あまりにも大きいので、子どもたちに見てもらおうと展示することにしました。夏野菜は、食べると体温を下げたり、水分補給になったりします。夏野菜は苦手な子もいるかもしれませんが、しっかり食べて、バテない体を作っていきましょうね。
今日の給食は、ごはん、中華炒め、ナムル、パイン、牛乳でした。
3年生の教室では、中華炒めに入った、うずら卵をおはしでつまんで、
「やった!」と、うずら卵に大喜びでした。
「中からひよこが出てきたよ~」と、割れたたまごがひよこのような形になっていたので、ちょっとジョークを言っている子もいました。
また、今日のように暑い日には、冷たいパインが最高でした!
「つめたーい!」とびっくりしながらも喜んでいる姿が印象的でした。
しっかり食べて、参観日も頑張れましたね♪
今日の給食は、麦ごはん、肉じゃが、アーモンド和え、のり、牛乳でした。
「今日は、納豆の日でしょ~!?」とある先生。
肉じゃがには、納豆が組み合わされることがとても多いのですが、今日は、のりがついていました。
6年生の教室では、「今日は、肉じゃがよ~。」、「のりもついとるけんね~」と給食前から楽しみにしている様子がわかりました。
また、今日から牛乳のパッケージがしばらく変わります。
「可愛いすぎる~」と絶賛する声がいろいろなところで聞こえてきました。
今日の給食は、おもぶり、すまし汁、鯛の衣揚げ、レモン風味漬け、牛乳でした。
今日は、愛媛県の味めぐり献立でした。おもぶりは、混ぜるという意味の方言のもぶるからきています。
具材を炊いて、ご飯と混ぜ合わせます。教室を回っていると、「ごはん、最高!」、「いくらでも食べられる!」
と感激の声がたくさん聞こえました。
5年生の教室で、今日のすまし汁のだしは、何でしょう?とクイズをしてみました。
「にぼし」という答えが多かったですが、今日は、さばの削り節でだしをとっていました。
うま味たっぷりのお汁が、汗をかいた体にはうれしかったですね♪
今日の給食は、媛麦パン、カレービーンズ、フレンチサラダ、メロン、牛乳でした。
「メロン・・・。いやだな・・・。食べたことない・・・。」という1年生がたくさんいました。緑色のフルーツということで、苦手意識が芽生えたようです。
しかし、終わってみると、「甘くておいしかった!」「全部食べたよ!」と報告に来てくれました。
また、2年生の教室では、カレービーンズにパンを付けて食べて、お皿をピカピカにしてくれている子がたくさんいました。
調理員さんも喜びますね♪
今日の給食は、ごはん、豆腐のみそ汁、一口カツ、キャベツのおひたし、牛乳でした。
愛媛県産甘とろ豚は、愛媛県産裸麦を食べて育っており、肉質にこだわって作られています。そのため、ジューシーでやわらかい肉質、口どけの良い脂身となっています。いつもとは一味違う地元の食材を楽しめました♪
今日の一口カツのきゅうしょくだいす木カードを紹介します。
・衣がサクサクしていてとてもおいしかったです。ごはんにも合っておいしかったです。また食べたいです。
・まわりの衣がさくさくで一口サイズで食べやすかったです。お肉もやわらかかったです。
今日の給食は、五穀ごはん、肉うどん、はも入りじゃこ天、小松菜のおひたし、牛乳でした。
愛媛県産のはもを使用したじゃこ天は給食初登場でした。
レインボーに行っている5年生は、「じゃこ天食べたかったな~」とうらやましがっている姿がありました。
じゃこ天を食べ慣れていない子もおり、1年生の中には、「ちょっとかたい・・・」と苦戦している子もいたようです。
地元の味、地元の食材をかみしめていただけましたね。
今日の給食は、たこ飯、かきたま汁、大豆とひじきのかきあげ、牛乳でした。
「たこめしや~」
3年生の教室で大喜びの子どもたち!と、先生(笑)
垣生のたこが有名ですが、年々漁獲量が減ってきており、垣生のたこを使うことはできていません。
愛媛県産のたこも減ってきており、給食で愛媛県産のたこを使ってたこ飯が出せるのも今日で最後かも・・・。
なんて、つぶやいてみると・・・。外国産のたこでもいいから作ってほしいと懇願する子どもたち(と先生)でした。
たこが苦手な子も「おいしかった^^」と教えてくれました。
郷土の味でもあるので、残していきたいですね♪
今日の給食は、梅ごはん、わかめ汁、あじフライ、三色和え、牛乳でした。
11日の入梅に合わせた行事食でした。
梅ごはんは、さっぱりとして、少し酸っぱいですが、食が進みました。
あじフライは、旬のあじを使った料理だよ~と6年生の教室で伝えると、
「旬の食材を生かしているのが給食なんよね~」とうれしい言葉が返ってきました。
給食は、ただ食べるだけではなく、学習の一つです。旬や行事などいろいろと知っていきましょうね。
今日のきゅうしょくだいす木カードを紹介します。
梅ごはん:さっぱり、酸っぱい梅がごはんの中に浸透していて食べやすかったです。また、作ってください。
梅ごはん:梅が酸っぱすぎず、ご飯と合っていて、おいしかったです。また作ってください。
あじフライ:外はさくっと中は、少しもちっとしていて、噛み応えがあってとても、おいしかったです。また作ってください。
あじフライ:身がフワッとしていて衣がサクッとしていておいしかったです。また出してください。
今日は、「また作ってください」という感想がたくさんありました。
今日の給食は、パン、クリームスープ、しょうゆドレッシングサラダ、アーモンド入りカミカミチップ、牛乳でした。
4日から10日は歯と口の健康週間です。
今日は、よく噛むことを意識するために“アーモンド入りカミカミチップ”が登場しました。
モグモグモグモグ・・・。「おいしい♪」と、一生懸命口が動いていました。
また、「クリームスープに、緑色の食材が入っています。何でしょうか?」と2年生、5年生の教室で質問してみました。
食べる前だったクラスは、「枝豆」、「パセリ」といつも入っていそうな食材を応えてくれましたが、食べている最中のクラスは、「アスパラ」としっかり正解が出てきました。
旬の食材がしっかり分かるたちばなっ子でした♪