5年生頑張ってます①
2025年5月23日 12時47分5年生は算数の時間、小数点のあるわり算の筆算の仕方を考えていました。班の友達と、どうやれば早く、正確に計算できるか、話し合いました。みんなやる気満々です。
5年生は算数の時間、小数点のあるわり算の筆算の仕方を考えていました。班の友達と、どうやれば早く、正確に計算できるか、話し合いました。みんなやる気満々です。
1年生は図工の時間、重ねて折った折り紙の一部をはさみで切ってできる模様づくりを楽しみました。規則性のある模様を台紙に貼ると、見ごたえのある作品に仕上がります。子どもたちは、楽しみながら一生懸命活動していました。
「ソースがおいしい!」とお好み焼きに舌鼓です。
佐々木貞子さんの像の前で、平和のセレモニーを行いました。心を込めてみんなで折った千羽鶴を捧げました。
平和を祈り、セレモニーを行いました。
たちばなっ子は作った千羽づるを飾りました。
平和の時計塔のことも学習しました。
平和記念公園の中は広くて、たくさん見るものがあります。資料館の中にはたくさんの資料があり、二度と戦争をしてはならないと強く思いました。
広島平和記念公園に着きました。これから原爆ドームや資料館を見学します。
バスは広島の平和記念公園に着きました。全員元気です。これから原爆ドームや資料館を見学します。
おいしいご飯を食べた後、ホテルの退所式を行いました。おいしいご飯と夜友達と語り合ったことは、かけがえのない思い出になりました。
おはようございます。天気は晴れ、各部屋よく眠ったようで、退所準備もバッチリです。
2日目の朝ごはんは、バイキング形式です。いっぱいあって迷いますが、モリモリ食べます!
係会で、一日を振り返って明日に備えます。
班の打合せも行いました。
入浴後、ふれあいのひとときです。盛り上がっていました!
明日の学習に備えて、就寝準備をします。おやすみなさい。
食事では、おかわりをするたちばなっ子が列を作るほどでした。
「ごちそうさまでした」感謝の言葉も元気よく言うことができました。
いよいよ、入館式と食事が始まりました。
食事がおいしいので、一日の疲れ吹き飛ばされます。笑顔で食が進みます。
全員元気にホテルに到着しました。これから夕食の時間です。いっぱい食べるぞ!
天気は晴れ、宿泊ホテルに着きました。水族館も自動車工場もたくさん歩きました。バスの中はにぎやかに歌を歌いました。ほどよい疲れです。
このあと、避難経路の確認や入館式、食事となります。