集団登校頑張ってます
2025年4月10日 13時00分4月10日(木)の朝の登校の様子です。1年生も加わって、集団登校で登校しています。新しい班長さんも、張り切って先頭を歩いていました。
4月10日(木)の朝の登校の様子です。1年生も加わって、集団登校で登校しています。新しい班長さんも、張り切って先頭を歩いていました。
昨日の入学式とは違って、今日から学校生活のスタートです。下校の仕方を確認して、コース別に並んでいきます。しばらくの間、保護者の方にコース途中までお迎えに来ていただきますが、ご協力をよろしくお願いします。
図工の時間、3年生が自画像を描いていました。大きく描いた下絵に絵の具で色を塗っていきますが、これがなかなか思うように塗れません。壁に掲示されるということで、子どもたちは一生懸命描いていました。
小学校だけでなく中学校3年生まで引き継いでいくファイルとして、「キャリアパスポート」があります。2年生が、1年生の時に記入したものを確認していました。もちろん2年生でも、記入して来年度に引き継いでいきます。
4月9日(水)の朝の時間を使って、5年生が鉢を移動させました。卒業式と入学式で会場を飾りましたが、卒業生の鉢も移動させたので、少し疲れ顔に…。これから毎日、お世話をしていきます。
入学式の後、1年生は学級ごとに写真撮影をしました。担任の先生の言うことをよく聞いて、お行儀よく並んでいきます。きっと素敵な写真が撮れていることでしょう。
今日は、新しい1年生がたちばなっ子の仲間入りをする日です。温かい雰囲気の中、令和7年度入学式を行いました。お家の人に見守られる中、一生懸命歩き、立ったり座ったりしました。84名のたちばなっ子が増え、全校で515名になりました。明日から毎日、元気に登校します。
始業式の後、各学級で学級活動を行いました。担任の先生の話を真剣に聞く子どもたち。入学式があるため今日は早く下校になりました。明日から、本格的に学校生活が始まります。
4月8日(火)、令和7年度が始まりました。新しい学級や新しい友達、新しい先生に、子どもたちは少し緊張気味でした。TV放送で、新任式と始業式を行いましたが、担任の先生の発表時には、いろいろな学級で歓声が上がっていました。1学期は、「分かり合う」をテーマにいろいろな活動を進めていきます。
入学式の準備が終わった後、新6年生は体育館に集まって入学式のリハーサルです。立つところを合わせたり、歌の練習をしたり会いました。久しぶりだったのでなかなか声も出ませんでしたが、徐々にしっかり出るようになりました。さすがたちばなっ子です。明日は晴らしい入学式になることでしょう。
4月7日(月)、新6年生が登校して明日の入学式の準備をしました。全員で会場の準備をした後、掃除や1年生の教室の準備、机・いすの運搬、教科書運びなど、いろいろな作業に取り組みました。やる気いっぱいの新6年生、とっても頼りになりました。
ご退職・異動される先生方と、各学級で最後のお別れです。子どもたちからサプライズのプレゼントがあったり、先生から最後のお話があったりしました。先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
3月28日(金)11:00から、体育館で離任式を行いました。全校児童だけでなく、卒業生や保護者、地域の方もたくさん来てくれました。お別れするのは寂しいけれど、新しい場所でもご活躍されることを祈っております。
3月28日(金)、離任式に先立って先生方とのお別れの式を職員室で行いました。ご退職される先生には、教育委員会から感謝状がありました。涙、涙の式になりました…。
修業式の後、各学級で最後の学級活動を行いました。担任の先生から、一人一人通信簿を渡してもらいました。3学期頑張っていたことや来年度頑張ってほしいことなどを担任の先生から一人一人話してもらい、みんなうれしそうでした。明日からの春休み、次の学年の準備もしながら元気に過ごしてほしいと思います。