タブレットドリルに挑戦(1年生)
2024年6月25日 16時22分ICT支援員さんに教わりながら。1年生がタブレットドリルに挑戦しました。タッチパネルなので、やり方が分かればどんどん自分で進められます。1年生、覚えるのが早い!
ICT支援員さんに教わりながら。1年生がタブレットドリルに挑戦しました。タッチパネルなので、やり方が分かればどんどん自分で進められます。1年生、覚えるのが早い!
4年生は算数の時間、折り紙でひし形を作りました。角や端をきれいに合わせて2回折り、ものさしで1本斜線を引きます。斜線をはさみで切って開くと、ひし形ができています。
1年生は図工の時間、色セロハンや透明な袋など光を通すものを使って、すてきな飾りを作っています。友達の作品も参考にしながら、子どもたちは自分だけの光の仲間を作っていました。
1年生が生活科の時間、タブレットで写真を撮る方法を教わりました。カメラ機能を使うと、画面を見ながら簡単に写真が撮れます。この後アサガオの写真を撮るので、子どもたちはしっかり話を聞いて操作していました。
6年生は保健学習で、「病気の予防」を学習しています。病気になる原因と病気にならないための方法を考えました。寝不足や不規則な生活、朝食抜き等は、病気になりやすい体まっしぐらです。
2年生の国語は、「きつねのおきゃくさま」の学習が始まりました。あまんきみこさんの名作ですが、まずは範読を聞きました。どんなお話か、子どもたちは興味津々に聞いていました。
4年生は国語の時間、「短歌の世界」を学習しました。教科書に出てくる短歌を上の句と下の句に分けてカードに書き、かるたの要領で下の句のカードを取り合います。子どもたちは、かなり白熱してカードを取り合っていました。
6月24日(月)の朝の時間、図書ボランティアの方々が、5年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。真剣にお話を聞く子どもたち。あいにくの梅雨空でしたが、子どもたちの心は晴れ晴れとしたようです。
1年生が音楽の時間、ペアの友達と手をたたきながら歌っていました。みんなが知ってる「ぶんぶんぶん」です。子どもたちはリズムに乗って歌を歌いながら、笑顔で手をたたいていました。
6年生の道徳の時間、特別に校長先生が授業をしてくれました。「ひきょうだよ」という資料を使って、正義について真剣に考える子どもたち。いじめや差別のない、誰もが心穏やかに成長できる学級や学校にしていきたいものです。
5年生が体育の時間、バウンドバレーを楽しんでいました。よく知っているバレーボールと違って、必ず1度バウンドさせてからパスやアタックをするというものです。ネットも低いので、ラリーが続きやすい!
6年生は理科の時間、「日光をあてた葉にはでんぷんがあるのか」調べました。葉にそのままヨウ素液をかけても、色は変わりません。そてで、たたき染めでろ紙に葉の色素等を移し取り、ヨウ素液で調べます。さて、結果は?
4年生は算数の時間、1点で交わる2本の直線を書いた後、コンパスを使ってひし形を書きました。ひし形は4つの辺の長さがすべて等しいので、気付いた子どもたちがどんどん書いていました。
6月20日(木)、3年生がプール開きを行いました。曇り空でしたが、子どもたちは大喜び。みんなやる気満々です。ぶくぶくしながらカニさん歩きを頑張っていました。
人前で話をするのは、緊張するし、少し勇気も必要です。でも、お互いの思いや考えを伝え合えるようになると、様々な可能性が広がっていきます。今日は1年生が、自分の好きなものや得意なことをみんなの前で話していました。1年生、がんばってます。