R6 たちばな小日記

6年生を送る会⑥

2025年3月5日 19時05分

5年生の出し物「ライトメッセージ」の様子です。

IMG_1108 IMG_1109 IMG_1116

IMG_1111 IMG_1122 IMG_1124

1年間をふり返って(1年生)

2025年3月5日 15時13分

 生活科で、1年間の活動をふり返っていました。

 学習のこと、学校生活のことなどに分けて整理しながら振り返りました。

IMG_1522  IMG_1523-1

 夢や希望をもって、前向きに生活していくために大切なことといえます。

 1年生、がんばれー!

6年生を送る会①

2025年3月5日 15時11分

 全校児童で6年生を送る会を行いました。6年生の入場とオープニングの様子です。

IMG_1067 IMG_1068 IMG_1442

IMG_1069 IMG_1071 IMG_1446

分数の意味(2年生)

2025年3月5日 14時37分

 分数を用いると、半分にした大きさなどを二つに等分した大きさの一つ分として表すことができます。

IMG_1433  IMG_1435-1

 それらをさらに半分にすると、元の大きさの4分の1の大きさができます。ちょうど、四つに等分した大きさの一つ分という意味であるところを学習しています。

 分数は便利ですね。

 

ペンダントを渡しました(1年生)

2025年3月5日 09時40分

3月5日(水)の朝の時間、心を込めて作ったワッペンを1年生が6年生に贈りました。はにかんで嬉しそうに受け取る6年生。優しい時間に包まれました。

IMG_1056 IMG_1058 IMG_1059

IMG_1062 IMG_1063 IMG_1064

5年生頑張ってます

2025年3月5日 09時20分

今週は、6年生を送るweekということで、毎朝5年生があいさつ運動をしています。これまで6年生がしてきたことを5年生が引き継いで、たちばな小を盛り上げています。ありがとう、5年生!

IMG_1049 IMG_1050 IMG_1051

IMG_1054 IMG_1052 IMG_1053

明日は6年生を送る会です

2025年3月4日 17時40分

3月4日(火)の放課後、教職員で出し物の練習をしました。みんなで嵐の名曲「ふるさと」を歌います。子どもたちに負けないように、先生たちも気合を入れて頑張ります!

IMG_1046 IMG_1044 IMG_1040

IMG_1041 IMG_1042 IMG_1048

ゴーゴードリームカー(4年生)

2025年3月4日 17時31分

4年生が図工の時間、「ゴ-ゴ―ドリームカー」を作っています。台に車輪を固定し、ボディを作っていきます。子どもたちは、久しぶりの工作を心から楽しんで活動していました。

IMG_1027 IMG_1028 IMG_1029

IMG_1032 IMG_1030 IMG_1031

何を入れようかな(3年生)

2025年3月4日 16時20分

図工の時間、3年生が段ボールを使った小物入れを作っていました。中や周りを飾り付け、収納できるように棚も付けていきます。さて、完成したら何を入れるのかな?

IMG_1019 IMG_1020 IMG_1022

IMG_1024 IMG_1025 IMG_1023

プレゼントを渡しました(3年生)

2025年3月4日 16時08分

今週は、「6年生を送るweek」です。3月4日(火)の朝の時間、3年生が6年生にプレゼントを渡しました。心を込めて作った飛び出すメッセージカードを、6年生は嬉しそうに読んでいました。

IMG_1006 IMG_1007 IMG_1008

IMG_1009 IMG_1010 IMG_1014

IMG_1016 IMG_1018 IMG_1013

アレクサンダとぜんまいねずみ(2年生)

2025年3月3日 16時20分

2年生の国語は、最後の読み物教材「アレクサンダとぜんまいねずみ」の学習が始まりました。何度も読み返し、内容を読み取っていきます。もうすぐ3年生になるからか、集中して考えていました。

IMG_0996 IMG_0997 IMG_0998

IMG_0999 IMG_1000 IMG_1001