R7 たちばな小日記

令和7年度 第52回運動会①

2025年10月11日 14時03分

 10月11日(土)、秋晴れの中、運動会を開催しました。早朝よりご参観いただきありがとうございました。開会式の様子です。

DSC_0049 DSC_0050 DSC_0051

DSC_0054 DSC_0057

運動会

2025年10月11日 06時30分

 おはようございます。

 本日は、予定どおり運動会を開催いたします。

20251010_150548  20251010_150457

 どうぞ、お気を付けて徒歩または二輪(自転車等)でお越しください。

 なお、学校近隣の事業所等の敷地に無断で立ち入ることのないようにご協力をお願いいたします。また、児童の下校時にお子さんを待たれる場合は、校門の内側で待機してください。

 よろしくお願いいたします。

運動会の準備を頑張りました(5・6年生)

2025年10月10日 18時28分

 10月10日(金)の午後、5・6年生と教職員で運動会の準備をしました。みんなでテントを立てた後、それぞれの係の準備をしました。天気もよくて、みんな一生懸命うごいていました。明日はきっと、すばらしい運動会になることでしょう。

IMG_0783 IMG_0785 IMG_0786

IMG_0787 IMG_0791 IMG_0792

IMG_0793 IMG_0795 IMG_0798

最後の練習です③(6年生)

2025年10月10日 17時27分

 6年生は、法被を着てソーラン節を踊りました。さすが6年生、迫力が違います。息を合わせて力強く動き、無駄がありません。明日のプログラムの最後に、6年生が演技します。ご期待ください。

IMG_2316 IMG_2317 IMG_2318

IMG_2321 IMG_2324 IMG_2326

IMG_2327 IMG_2308 IMG_2313

最後の練習です②(2年生)

2025年10月10日 17時08分

 1年生が見ているからか、2年生はかなり気合が入っていました。各色のリストバンドも光っています。1年生からの大きな拍手に、嬉しそうにはにかむ2年生。明日は飛び切りのダンスをしてくれることでしょう。

IMG_0765 IMG_0767 IMG_0768

IMG_0769 IMG_0771 IMG_0770

IMG_0772 IMG_0773 IMG_0774

最後の練習です①(1年生)

2025年10月10日 16時56分

 運動会前日ということで、低・中・高学年別に運動場で練習をしました。1年生は、玉入れをしながら曲が変わるとかわいいダンスをします。1年生のダンスは、とってもかわいい!

IMG_0746 IMG_0749 IMG_0751

IMG_0750 IMG_0748 IMG_0752

IMG_0754 IMG_0756 IMG_0757

笑顔で登校

2025年10月10日 07時58分

 今週はJRC週間です。本日も、正門前では、JRC委員会の児童が立ち、挨拶をしながら見守っていました。

IMG_2299 IMG_0744 IMG_0743

 低学年の児童が転倒すると、委員会の児童が何人も駆け寄り、声を掛けていました。転倒した児童にけがはなく、立ち上がって近くの先生と玄関に向かいました。「気付き・考え・実行する」手本となって優しさを発揮するJRC委員、さすがです。

 委員の一人にどんな願いを持っているのか聞いてみると、「全校のみんな、挨拶ができるようになってほしい」と話してくれました。JRC委員会のこうした活動のおかげで、たちばなっ子の挨拶の声は今朝も響き渡っています。本日のめあては、「なかよしの日」です。一日明るい気持ちで過ごしてほしいものです。

玉入れがんばります!(1年生)

2025年10月9日 18時56分

 1年生は運動会で、玉入れをします。途中かわいいダンスもあり、かごに玉を入れるのは難しいですが、とっても楽しんでいます。かわいい1年生に、たくさんの声援をお願いします。

P1090555 P1090557 P1090556

P1090558 P1090560 

緑の旗が光ってます(4年生)

2025年10月9日 18時41分

 4年生は、yoasobiの「アドベンチャー」の曲に合わせて踊ります。そろって旗を振る姿は、凛々しくてかっこいい!運動会当日、どうぞご期待ください。

IMG_0598 IMG_0599 IMG_0600

IMG_0603 IMG_0606 IMG_0609

IMG_0611 IMG_0612 IMG_0613

運動会第2回係会(5・6年生)

2025年10月9日 18時21分

 10月9日(木)の6校時、5・6年生は運動会の係会を行いました。今日は、運動会のリハーサルをかねて、実際に運動場で物を運んだり走ったりしました。明日組み立てるテントの足を倉庫から出す作業も頑張りました。

IMG_0726 IMG_0725 IMG_0727

IMG_0731 IMG_0734 IMG_0733

IMG_0728 IMG_0729 IMG_0730

本番目前になりました(2年生)

2025年10月9日 18時05分

 運動会目前になりました。2年生は運動場で、かけっことダンスの練習をしました。天気もよくて、子どもたちも気合が入ってきました。全力で走ったり踊ったりする姿に、力いっぱいの声援をお願いします。

IMG_0704 IMG_0707 IMG_0708

IMG_0710 IMG_0714 IMG_0717

IMG_0718 IMG_0722 IMG_0720

きれいな月が…

2025年10月9日 17時52分

 ようやく秋が深まってきました。10月9日(木)の朝、西の空にきれいなお月様が見えていました。少し冷え込んだ空気のおかげで、満月に近い月が子どもたちの登校を優しく見守っていました。

IMG_0700 IMG_0701 IMG_0702

入場門が立ちました(教職員)

2025年10月8日 18時16分

 10月8日(水)の放課後、教職員で入場門を設置しました。運動場に穴を掘り、土台を固定して土をかぶせます。入場門は、会場の基準になります。明日あさっての練習は、本番通りの動線で取り組めます。先生たちも、大汗をかきながら頑張ってます。

IMG_0688 IMG_0689 IMG_0690

IMG_0691 IMG_0695 IMG_0699

ナップザックが完成してます(6年生)

2025年10月8日 18時10分

 6年生が家庭科の時間に製作しているナップザックが、仕上がってきました。完成したナップザックを嬉しそうに背負って手伝う6年生。ミシンの使い方も、かなり上手になりました。

IMG_0682 IMG_0683 IMG_0681

IMG_0686 IMG_0685 IMG_0687