うさぎとのふれあい週間
2024年11月18日 15時16分飼育委員会の子どもたちが毎日お世話をしているうさぎに、交代で触れる日が来ました。今日は、5年生と6年生が触れる日です。たくさんの子どもたちが並んで順番を待っていました。バニラはじっとしていたので触れましたが、ショコラは触ろうとすると逃げるので、触れた人は…。
飼育委員会の子どもたちが毎日お世話をしているうさぎに、交代で触れる日が来ました。今日は、5年生と6年生が触れる日です。たくさんの子どもたちが並んで順番を待っていました。バニラはじっとしていたので触れましたが、ショコラは触ろうとすると逃げるので、触れた人は…。
はたらくじどうしゃを学習した1年生は、自分が興味を持った働く自動車について、のりものカードにまとめています。誰が、どんな時に、どういうことをするのか、子どもたちは一生懸命考えながらカードにまとめていました。
6年生の理科は、「大地のつくりと変化」を学習しています。今日は、地層がどのようにできていくのか、運動場の土を使って実験しました。土や石は、水と混ざると重いものが下に沈み、軽いものが上に行くようになります。そうして、ものすごい時間をかけて、地層ができていくのだそうです。
2年生は図工の時間、これから製作するものの作り方を教わりました。紙にカッターで切れ込みを入れ、窓を作っていきます。その窓を開けると、夢の世界が…。子どもたちはどんな作品を作っていくか、想像力を働かせていました。
3年生の算数は、「式と計算」の学習が始まりました。問題文に書かれている数字に印をつけ、どういう数字なのか、意味を考えていました。
絵本の読み聞かせは、5年生にもしてくれました。
11月18日(月)の朝の時間、図書ボランティアの方々が、3年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。
11月18日(月)の朝は、西の空にきれいな月が見えました。昨日の雨で、空気が澄み渡っていたおかげかも。日ごと気温は下がり始め、ようやく秋本番です。
予報では雨となっていましたが、午前中雨は降りそうで降りませんでした。おかげで、いろいろな学級が運動場で体育を頑張っていました。3年生は、走高跳びとサッカーを楽しみました。11月も折り返しですが、みんな半そでの体操服で頑張っています。
2年生が図工の時間、カッターを使って紙に切り目を入れていました。カッターは必ず、上から下に切るようにし、刃の前には手を置かないようにしなければなりません。子どもたちは緊張しながらも、上手にカッターを使って切れ目を入れていました。
5年生が体育の時間、ティー・ボールで盛り上がっていました。簡単なルールもすぐに覚え、さっそくゲーム形式で楽しんでいました。やはり、だれでも打てるというのが魅力です。女の子も、我先にとバットを振っていました。
週末金曜日の11月15日は、朝からどんより曇っていました。いつ雨が降り出してもおかしくない天気の中、子どもたちは元気に登校していました。6年生の有志が、あいさつ運動を頑張っていました。
「生きてるって すばらしい」と「アフリカン・シンフォニー」を発表した5年生。今までで一番の歌声と演奏でした。これまで一生懸命頑張ってきた5年生に、大きな拍手をお願いします。
無事発表が終わり、最後は参加者全員で合唱です。市民会館の大ホールいっぱいに、きれいな歌声が響いていました。
市民会館を後にした5年生。松山市駅を目指して、花園町を歩いています。
5年生は、無事市民会館に到着しました。みんな元気いっぱいです。