R6 たちばな小日記

今日も朝からいい天気でした

2024年5月17日 09時20分

5月17日(金)も、朝からいい天気でした。JRC委員会の子どもたちが、今朝もあいさつ運動を頑張っていました。明るい元気な声が、今日も響いていました。

IMG_2619 IMG_2622 IMG_2625

IMG_2624 IMG_2623 IMG_2618

光のプレゼント(2年生)

2024年5月16日 17時30分

2年生が図工の時間に制作している「光のプレゼント」が、もうすぐ完成します。色セロハンを貼った透明の台紙は光をよく通すので、日光が当たるとメルヘンチックな雰囲気になります。完成した作品を窓に飾るのが楽しみです。

IMG_2606 IMG_2605 IMG_2607

IMG_2609 IMG_2610 IMG_2614

大好きなつゆ(3年生)

2024年5月16日 17時06分

3年生は図工の時間、「梅雨」からイメージを膨らませ、絵で表現しています。アジサイやナメクジ、傘など、思い思いのものを中心に大きく描き、大好きな梅雨の様子が伝わるように着色しています。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

IMG_2604 IMG_2603 IMG_2598

IMG_2599 IMG_2601 IMG_2600

袋に空気をためて…(4年生)

2024年5月16日 16時43分

4年生の理科は、「空気と水」の学習が始まりました。ビニル袋に空気をため、口を縛ると大きなボールができます。さっそく友達とバレーボールをしたり、一人パスに興じたりしました。閉じ込めた空気は、おし縮めることができます。

IMG_2590 IMG_2591 IMG_2592

IMG_2593 IMG_2594 IMG_2595

4年生・初めてのクラブ活動!

2024年5月16日 15時29分

5月16日(木)に、クラブ活動がありました。4年生にとっては、小学校生活最初の待ちに待った日となりました。これから1年間、高学年の友達とも交流をしっかりと深めてほしいと思います。

IMG_0102   IMG_0103

IMG_0106   IMG_0107

いくつといくつ(1年生)

2024年5月16日 13時13分

1年生が算数の時間、7はいくつといくつになるか考えました。さいころをふって、出た数とあといくつで7になるか、ゲームのように楽しみました。たし算やひき算の基本になる考え方です。みんな頑張っていました。

IMG_2582 IMG_2583 IMG_2587

IMG_2585 IMG_2588 IMG_2584

朝から強風が…(2年生)

2024年5月16日 12時49分

5月16日(木)は、朝から強風が吹いていました。登校した2年生は、昨日植えたミニトマトに水やりです。強風で、茎がかなり傾いていました。

IMG_2569 IMG_2570 IMG_2571

IMG_2572 IMG_2573 IMG_2574

4年生・さわやかな挨拶をしよう!!

2024年5月15日 15時38分

5月の生活目標の1つに「明るいあいさつをしよう」があります。毎朝、さわやかな挨拶を学校中に響かせている児童がたくさんいます。これからも楽しみです。

IMG_0055   IMG_0064   IMG_0068

元気に遊んでいます

2024年5月15日 15時38分

水曜日は学級内の掃除なので、給食の後は運動場で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。遊具で遊んだり、ドッジボールをしたりと、元気いっぱいです。担任の先生やALTの先生も子どもたちと一緒にハッスルしていました。

IMG_2560 IMG_2561 IMG_2562

IMG_2563 IMG_2565 IMG_2567

種子の発芽の条件は…(5年生)

2024年5月15日 15時19分

5年生は理科の時間、種子が発芽する条件を実験を通して調べました。その結果、「水」「適当な温度」「空気」が必要であることが分かりました。冷蔵庫の中に置いていた種子は、冷たくて全く発芽する気配がありませんでした。

IMG_2546 IMG_2547 IMG_2545

IMG_2551 IMG_2553 IMG_2554

1年生を迎える会に向けて(2年生)

2024年5月15日 15時10分

今週末に行われる1年生を迎える会で、2年生は「先生クイズ」をします。今流行っている「ブリン・バン・バン・バン」の歌に合わせて、2年生はかわいく踊ります。当日は全問正解を目指して、ファイト!

IMG_2539 IMG_2540 IMG_2541

IMG_2542 IMG_2543 IMG_2544

集団宿泊活動オリエンテーション(5年生)

2024年5月14日 17時29分

6月に行われる集団宿泊活動のオリエンテーションをしました。班や係のこと、活動の内容について、いろいろな話を聞きました。宿泊活動に向けての気持ちが高まりました。5年生みんなで「協力」してがんばります!

CIMG2375 CIMG2386 CIMG2387

4年生・1年生を迎える会に向けて

2024年5月14日 17時28分

 1年生を迎える会に向けて、出し物の自主練習はもちろん、体育館の掲示物作りも行っています。楽しい雰囲気の会になるようにみんな頑張っています。

IMG_0039 IMG_0036

IMG_0048 IMG_0054

五月晴れのいい天気。昼休みには外で元気に遊ぶ児童も見られました。

IMG_0046

野菜炒めを作りました(6年生)

2024年5月14日 16時33分

6年生は家庭科の時間、調理実習で野菜炒めを作りました。ニンジン、ピーマン、キャベツを食べやすい大きさに切り、一人一人がフライパンで野菜をいためていきます。味付けは、シンプルに塩コショウのみですが、自分で作った野菜炒めは格別だったことでしょう。

IMG_2527 IMG_2528 IMG_2530

IMG_2533 IMG_2534 IMG_2532

ハンドベースボールは楽しい!(3年生)

2024年5月14日 12時01分

3年生が体育の時間、ハンドベースボールを楽しみました。ティーボールでは固定したボールをバットで打ちますが、3年生は手で打ちます。空振りがないので、ゲームもどんどん進んでいきます。みんな笑顔でボールを打ったり、追いかけたりしていました。

IMG_2520 IMG_2521 IMG_2522

IMG_2523 IMG_2524 IMG_2526