R6 たちばな小日記

完成した新聞を紹介しました(4年生)

2024年9月19日 14時38分

4年生は国語の時間、自分が興味を持ったことを新聞にまとめました。今日は、タブレットを使いながら自分がまとめた新聞を紹介し合いました。防災グッズやスポーツ選手、スイーツなど、いろいろな内容の紹介があり、盛り上がりました。

IMG_5533 IMG_5534 IMG_5535

IMG_5536 IMG_5537

運動会に向けて、盛り上がっています(3年生)

2024年9月19日 11時58分

3年生が運動会に向けて、グッズを作ったり、相談しながら応援内容を考えたりしていました。クラスのみんなで楽しみ、みんなで盛り上がるために、自分たちで役割を決めて準備を進めています。今年の運動会も、盛り上がりそうです。

IMG_5526 IMG_5527 IMG_5528

IMG_5530 IMG_5531 IMG_5529

昆虫採集に夢中です(2年生・3年生)

2024年9月19日 11時07分

3年生は理科の学習で、2年生は生活科の学習で、虫かごを持った子どもたちが生活科園の周りで秋の虫を探していました。この学習のために、校務員さんも草刈りをせずに終わるまで待っています。バッタが見つかると、うれしそうにみんなに見せていました。

IMG_5516 IMG_5517 IMG_5518

IMG_5519 IMG_5521 IMG_5522

ダンスの練習頑張ってます(6年生)

2024年9月19日 10時54分

運動会のオオトリで、6年生は「yosakoiソーラン」を踊ります。体育館で、曲に合わせて踊ったり、動きの確認をしたりしていました。動きが激しいので、明日は筋肉痛になるかも…。6年生、頑張ってました。

IMG_5509 IMG_5510 IMG_5511

IMG_5512 IMG_5514 IMG_5515

2学期最初の参観日⑧

2024年9月18日 18時22分

2学期最初の参観日ということで、今日はたくさんの保護者の方に来ていただきました。蒸し暑い中での参観場所もあったと思います。ありがとうございました。今後も、変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いします。

IMG_5461 IMG_5471 IMG_5458

IMG_5484 IMG_5481 IMG_5503

防災について学びました(4年生)

2024年9月18日 17時52分

9月17日(火)、4年生は地域の公民館にある防災倉庫を見学したり、自治会長さんたちから防災に対する取組を聞いたりしました。非常時に使うトイレなども、実際に見せていただきました。社会科の学習に生かしていきます。

IMG_0204 IMG_0208

今日は、中秋の名月です

2024年9月17日 19時00分

9月17日(火)は、一年で一番月がきれいに見える「中秋の名月」です。夕方7時前に東の空を見ると、きれいな満月が見えていました。暗くなっても蒸し暑さは変わりませんが、月を眺めながら実りの秋を楽しみたいと思います。

IMG_5440 IMG_5443 IMG_5441

陸上練習が始まりました

2024年9月17日 18時36分

9月17日(火)の放課後から、陸上練習も始まりました。今日は熱中症警戒アラートが発表されていたため、暑さ指数を確認しつつ100m走と走り高跳びと走り幅跳びの記録を計測して終わりました。この結果から、練習する種目を決めていく予定です。明日以降は、警戒アラートが発表されて暑さ指数が高い場合は、練習を中止します。その場合はMACメールでお知らせしますので、よろしくお願いします。

IMG_5430 IMG_5431 IMG_5434

IMG_5439 IMG_5435 IMG_5438