いくつといくつ(1年生)
2024年5月16日 13時13分1年生が算数の時間、7はいくつといくつになるか考えました。さいころをふって、出た数とあといくつで7になるか、ゲームのように楽しみました。たし算やひき算の基本になる考え方です。みんな頑張っていました。
1年生が算数の時間、7はいくつといくつになるか考えました。さいころをふって、出た数とあといくつで7になるか、ゲームのように楽しみました。たし算やひき算の基本になる考え方です。みんな頑張っていました。
5月16日(木)は、朝から強風が吹いていました。登校した2年生は、昨日植えたミニトマトに水やりです。強風で、茎がかなり傾いていました。
5月の生活目標の1つに「明るいあいさつをしよう」があります。毎朝、さわやかな挨拶を学校中に響かせている児童がたくさんいます。これからも楽しみです。
水曜日は学級内の掃除なので、給食の後は運動場で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。遊具で遊んだり、ドッジボールをしたりと、元気いっぱいです。担任の先生やALTの先生も子どもたちと一緒にハッスルしていました。
5年生は理科の時間、種子が発芽する条件を実験を通して調べました。その結果、「水」「適当な温度」「空気」が必要であることが分かりました。冷蔵庫の中に置いていた種子は、冷たくて全く発芽する気配がありませんでした。
今週末に行われる1年生を迎える会で、2年生は「先生クイズ」をします。今流行っている「ブリン・バン・バン・バン」の歌に合わせて、2年生はかわいく踊ります。当日は全問正解を目指して、ファイト!
6月に行われる集団宿泊活動のオリエンテーションをしました。班や係のこと、活動の内容について、いろいろな話を聞きました。宿泊活動に向けての気持ちが高まりました。5年生みんなで「協力」してがんばります!
1年生を迎える会に向けて、出し物の自主練習はもちろん、体育館の掲示物作りも行っています。楽しい雰囲気の会になるようにみんな頑張っています。
五月晴れのいい天気。昼休みには外で元気に遊ぶ児童も見られました。
6年生は家庭科の時間、調理実習で野菜炒めを作りました。ニンジン、ピーマン、キャベツを食べやすい大きさに切り、一人一人がフライパンで野菜をいためていきます。味付けは、シンプルに塩コショウのみですが、自分で作った野菜炒めは格別だったことでしょう。
3年生が体育の時間、ハンドベースボールを楽しみました。ティーボールでは固定したボールをバットで打ちますが、3年生は手で打ちます。空振りがないので、ゲームもどんどん進んでいきます。みんな笑顔でボールを打ったり、追いかけたりしていました。
種まきにいい時期になりました。生活科の時間、1年生がアサガオの種まきをしました。鉢に土を入れ、指で開けた穴にアサガオの種を入れ、土をかぶせました。みんなで鉢を運び、水やりです。いつ芽が出てくるかな?
今週末に行われる1年生を迎える会に向けて、4年生が出し物の練習をしていました。4年生は、「パワークイズ」をする予定です。筋肉ムキムキのボディを披露する姿は、会場を盛り上げること間違いなしです。
5月14日(火)の朝の時間、TV放送でJRC登録式を行いました。青少年赤十字とは、赤十字の父アンリーデュナンの考えや実践を知り、周囲の人のために自分にできることをしていくというものです。子どもたち一人一人が署名し、これからJRC活動に取り組んでいきます。
今週はJRC週間で、毎朝、JRC委員会の子どもたちが正門前であいさつ運動を行っています。5月14日(火)は、朝からいい天気で、「おはようございます」の元気な声が響いていました。
1年生は算数の時間、数ブロックを使って、6がいくつといくつに分けられるか確かめていました。これが、たし算になっていきます。1年生も学習をsる雰囲気ができてきました。