R7 たちばな小日記

2学期最後の週です

2024年12月23日 14時05分

12月23日(月)、2学期最後の週になりました。朝はかなり冷え込むようになりましたが、今日はいい天気になりそうです。朝、南の空には、白い半月がきれいに見えていました。

IMG_9303 IMG_9304 IMG_9306

松山市総合コミュニティセンターに行きました(あおぞら)

2024年12月20日 16時00分

IMG_1404 IMG_1405 IMG_1416

IMG_1408 IMG_1417 IMG_1412 

 12月20日(金)にあおぞらのみんなで、松山市総合コミュニティセンターに校外学習に出かけました。子どもたちが願っていた「2学期にしたいこと」が、叶いました。電車に乗るために、自分で切符を買ったり、プラネタリウムの入場券を買ったりしました。「どらえモンの大冒険」の星座番組の主題歌を口ずさみながら楽しく見ました。こども館やプール、アリーナ、トレーニングルームを見学した後、中央図書館で、本を借りたり、学校の図書室にはない本を読んだりしました。公共施設の良さを感じたひと時でした。ルールを守って活動した子どもたち。あと少しで冬休みです。元気に過ごしてほしいものです。

いす取りゲームで盛り上がっています(1年生)

2024年12月20日 15時31分

2学期の終わりに転校する友達とのお別れ会で、1年生がいす取りゲームで盛り上がりました。曲がかかっている間は動きますが、曲が止まると同時に椅子に座ります。さて、最後まで残るのは誰でしょう?

IMG_9287 IMG_9288 IMG_9290

IMG_9291 IMG_9292 IMG_9293

寒くても、サッカー頑張ってます(3年生)

2024年12月20日 15時13分

3年生が体育の時間、運動場でサッカーを楽しんでいました。冬本番になるにつれ、子どもたちの体操服も長袖のものが増えています。子どもたちは、寒さに負けず、元気にボールを追いかけていました。

IMG_9285 IMG_9279 IMG_9280

IMG_9283 IMG_9284 IMG_9286

年賀状を書きました(2年生)

2024年12月20日 15時01分

毎年郵便局から、児童数年賀はがきを寄贈していただいています。今日は2年生が、おじいちゃんやおばあちゃんなど、自分が送りたい方に年賀状を書きました。電子メールなどにはそのよさがありますが、はがきにできごとや自分の思いなどを書いて、相手に伝えることにもよさがありますよね。

IMG_9270 IMG_9271 IMG_9273

IMG_9275 IMG_9278 IMG_9274

お楽しみ会に向けて(4年生)

2024年12月20日 14時53分

2学期は、来週3日間登校すれば、待ちに待った冬休みになります。来週のどこかでお楽しみ会を計画しているようで、4年生がさわやかルームの飾りつけをしていました。きっと盛り上がるだろうなあ…。

IMG_9267  IMG_9268 IMG_9269

canva(キャンヴァ)に挑戦中(3年生)

2024年12月20日 13時07分

canvaというアプリをご存じでしょうか。新聞を作ったり、プレゼンテーション資料を作ったりするときに、簡単に作れるアプリだそうです。3年生が、さっそく挑戦していました。子どもたちは、覚えるのが早い!

IMG_9257 IMG_9258 IMG_9259

IMG_9261 IMG_9262 IMG_9263

こころのさんぽ(4年生)

2024年12月20日 12時50分

12月20日(金)、2学期最後の読み聞かせです。図書ボランティアの方の読み聞かせを、4年生は心待ちにしていました。目を輝かせて聞き入っていました。どうもありがとうございました。3学期も、よろしくお願いします。

IMG_9251 IMG_9252 IMG_9253

IMG_9254 IMG_9255 IMG_9256

個別懇談会(最終日)

2024年12月19日 15時33分

12月19日(木)の午後、個別懇談会の4日目です。日を追うごとに寒さが厳しくなっているようで、保護者の皆様も大変だったと思います。子どもたちが健やかに成長できますよう、今後もどうぞよろしくお願いします。

IMG_9245 IMG_9246 IMG_9247

IMG_9248 IMG_9249 IMG_9250

本番さながらに(3年生)

2024年12月19日 15時27分

3年生が、まんぷくルームで書初めの練習をしていました。本番は、体育館で今日と同じように用紙をまたいで書きます。十分スペースをとって、本番と同じように書いて練習しました。みんな集中して書いています。

IMG_9238 IMG_9239 IMG_9240

IMG_9241 IMG_9242 IMG_9244

縄跳び頑張ってます(3年生)

2024年12月19日 13時49分

今日はかなり冷えましたが、3年生が体育館で縄跳びを頑張っていました。検定表に合わせて、かけ足跳びや後ろ跳び、あや跳びなどを順番に確認していきます。3学期には縄跳び大会もあるので、みんな気合が貼っていました。

IMG_9227 IMG_9228 IMG_9229

IMG_9230 IMG_9233 IMG_9232

塩酸は…(6年生)

2024年12月19日 12時56分

6年生が理科の時間、塩酸の性質を調べました。塩酸が保管されている容器は、プラスティックかガラス製です。本当に金属を溶かすかどうか、この後実験していきます。さて、結果は?

IMG_9219 IMG_9220 IMG_9221

IMG_9226 IMG_9223 IMG_9225

おもちゃを作っています(2年生)

2024年12月19日 12時45分

生活科の時間、2年生は動くおもちゃを作りました。紙コップや牛乳パックを使って、跳んだり、コトコト動いたりするおもちゃを作ります。完成したら、みんなで遊ぶ予定です。

IMG_9210 IMG_9211 IMG_9212

IMG_9216 IMG_9214 IMG_9218

個別懇談会3日目

2024年12月18日 15時12分

12月18日(水)の午後、個別懇談会の3日目を行いました。今日は朝から冷え込み、日中もあまり気温は上がりませんでした。寒い中、来校いただきありがとうございました。

IMG_9203 IMG_9204 IMG_9207

IMG_9206 IMG_9208 IMG_9209

プログラミングに挑戦(1年生)

2024年12月18日 14時47分

1年生が算数の時間、プログラミングに挑戦していました。タブレットで教科書にあるQRコードを読み込むと、プログラミングのページが開きます。指示をどんどん並べていくと、その通りにコマが動いていきます。子どもたちは大喜びでした!

IMG_9195 IMG_9196 IMG_9198

IMG_9200 IMG_9202 IMG_9201