メダカについて学習しています(3年生)
2024年5月31日 10時36分3年生は国語の時間、「メダカ」を学習しています。メダカの生態やメダカの一生を説明文にまとめています。子どもたちは段落ごとに内容を読み取りながら、メダカ博士に近づいています。
3年生は国語の時間、「メダカ」を学習しています。メダカの生態やメダカの一生を説明文にまとめています。子どもたちは段落ごとに内容を読み取りながら、メダカ博士に近づいています。
来週の集団宿泊活動に向けて、5年生の練習も熱が入ってきました。朝のつどいで行うラジオ体操をしたり、キャンプファイヤーの練習をしたりと、気合が入っていました。きっと充実した活動ができることでしょう。
5月31日(金)は朝から雨模様でしたが、1年生は図書ボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。目を輝かせてお話を聞く子どもたち。雨の中、こころのさんぽのみなさんありがとうございました。
明日きらスマ班(縦割り班)の結成式があります。6年生がリーダーとなって、各グループの司会進行を行います。各グループで、簡単なゲームなどもする予定です。
5月30日(木)の昼休み、1年生は自分たちだけで学校の中を探検しました。理科室に入り、人体模型の骨標本を興味津々で見ていました。どこに何の教室があるか、覚えたかな?
少し前に、1年生は2年生に教えてもらいながら学校探検をしました。今度は1年生だけで、学校探検を行います。各グループで、まわる順番や気を付けることなどを一生懸命相談していました。
3年生は体育の時間、ハンドベースボールを楽しみました。運動するのにちょうどいい天気で、どのチームもかなりハッスルしていました。打つのもかなり上達しました。
昨日は絶好の遠足日和でした。さっそく2年生は、タブレットを使って遠足の感想を書いていました。2年生は垣生公園に行きましたが、たくさん遊んだことやおいしかったお弁当のことなど、思い思いの感想をキーボード入力していました。2年生も、上手にタブレットを使いこなしています。
4年生は算数の時間、180度より大きな角度をどうすれば測れるか考えました。分度器では、180度までしか角度が測れません。友達と話し合って、何とか解決する方法を見付けていました。
3年生は理科の学習で、アゲハチョウやツバクロヒョウモンの幼虫を廊下で飼育しています。羽化したばかりなのか、アゲハチョウが割りばしの支柱につかまってじっと動きませんでした。花の蜜を求めて、もうすぐ飛んでいくことでしょう。
下級生は遠足に出かけました。5年生も6年生と同じように「行ってきます!」の声を聞きながら、学習です。がんばりました。
5月29日(水)、2年生は東垣生公園に行きました。遊具や砂場で遊んだり、花や生き物に興味を示して楽しそうに遊んだりする子どもたちがいました。みんなでルールを守り、友達と仲良く楽しく過ごすことができました。
3年生は遠足で、松山城に行きました。電車で市駅まで行き、そこからはひたすら歩いて移動です。天気がよすぎて暑かったですが、子どもたちは元気に登りました。天守閣には登りませんでしたが、東・南・西・北の方角に見える建物や施設などを記録していきました。学習後は、待ちに待ったお弁当&おやつタイムです。鬼ごっこや長なわとびなど、たくさん遊んで楽しみました。
遠足の思い出の一つと言えば、みんなで食べるお弁当とその後の遊びです。雲一つない晴天の下、楽しい時間を過ごしました。
5月29日(水)、4年生は遠足で松山市南クリーンセンターに行きました。ごみ処理の手順を分かりやすく説明していただきました。社会科の学習に生かしたいと思います。お弁当の様子などは次回に紹介します。