R7 たちばな小日記

表彰を行いました

2025年2月18日 17時28分

2月18日(火)の朝の時間、TV放送で表彰を行いました。こども美術展や書初め大会、持久走大会など、たくさんの代表の子どもたちが校長先生から賞状を渡していただきました。たちばなっ子、頑張っています。

IMG_0666 IMG_0667 IMG_0668

IMG_0669 IMG_0673 IMG_0675

今朝は、南西の方角に…

2025年2月18日 17時22分

少しずつ、日の出が早くなっているようです。2月18日(火)の朝は、南西の方角に月が見えていました。昨日よりも少し欠けて、半月に近い月でした。今日も、いい天気になりそうです。

IMG_0663 IMG_0664 IMG_0665

最後のきらスマ遊び

2025年2月17日 17時06分

2月17日(月)の昼休み、今年度最後のきらスマ遊びを楽しみました。1年生から6年生までの縦割り班に分かれ、何でもバスケットや爆弾ゲーム、じゃんけん列車など、思い思いのゲームを楽しみました。やっぱり6年生は頼りになります!

IMG_0637 IMG_0639 IMG_0640

IMG_0641 IMG_0642 IMG_0644

IMG_0645 IMG_0643 IMG_0649

冬の風は強い!(1年生)

2025年2月17日 16時56分

1年生は生活科の時間、冬を楽しもうと凧を作って凧あげをします。今日はビニール袋で風を受け止め、みんなで遊びました。時折強い風が吹き、何度も袋が飛ばされそうになりました。子どもたちは、大満足の様子でした。

IMG_0655 IMG_0656 IMG_0657

IMG_0658 IMG_0660 IMG_0661

集中して復習しています(6年生)

2025年2月17日 16時42分

6年生が理科の時間、タブレットを使って復習をしていました。6年生で学習したことを中心に、いろいろな問題を解いていきます。さすが6年生です。集中力が違います。

IMG_0629 IMG_0630 IMG_0631

IMG_0633 IMG_0634 IMG_0635

こころのさんぽ(6年・あおぞら)

2025年2月17日 15時57分

2月17日(月)の朝の時間、図書ボランティアの方々が、6年生とあおぞらの子どもたちに絵本の読み聞かせをしていました。新しい1週間の始まりでしたが、子どもたちは大喜び。集中して聞き入っていました。

IMG_0621 IMG_0622 IMG_0623

IMG_0624 IMG_0626 IMG_0625

IMG_0628 IMG_0627

きれいに月が…

2025年2月17日 15時47分

今週はまた寒くなるそうですが、2月17日(月)は朝からいい天気でした。よく晴れた西の空には、少し欠けた白い月が見えていました。子どもたちの登校を見守ってくれています。

IMG_0618 IMG_0619 IMG_0620

たちばな教育問題等懇談会が開催される

2025年2月14日 12時07分

 たちばなっ子のために、家庭・地域社会と学校が連携し、意見交換することを目的として、開催されています。

IMG_0605 IMG_0606 IMG_0607

 交通安全、旗当番そしてボランティアでたちばなっ子を見守ってくださっている方のこと、夏場の熱中症を心配して、日傘をさすことを学校でも声掛けしてほしいことなどについてご意見をいただきました。

IMG_0608

 今年度も、保護者・地域の皆様にお越しいただき、貴重な意見をうかがうことができました。ありがとうござました。

この展開図は…(4年生)

2025年2月14日 11時20分

4年生の算数は、直方体と立方体を学習しています。今日は、展開図を見て、直方体ができるか考えました。頭の中で箱を組み立てるので、なかなか難しいものがあります。子どもたちは、一生懸命考えて答えていました。

IMG_0589 IMG_0591 IMG_0592

IMG_0593 IMG_0594 IMG_0596

タブレットで新聞にまとめています(6年生)

2025年2月14日 10時30分

6年生は社会の時間、日本とつながりの深い国々を調べています。中国やアメリカなどの文化や学校の様子など、調べて分かったことをタブレットを使って新聞にまとめていました。さすが6年生、上手にまとめています。

IMG_0597 IMG_0598 IMG_0601

IMG_0603 IMG_0599 IMG_0600

こころのさんぽ(1年生)

2025年2月14日 09時30分

2月14日(金)の朝の時間、図書ボランティアの方々が、1年生に絵本の読み聞かせをしていました。子どもたちは、絵本が大好きです。目を輝かせてお話を聞いていました。

IMG_0583 IMG_0584 IMG_0586

IMG_0585 IMG_0587 IMG_0588

きれいな満月が

2025年2月14日 09時00分

2月14日(金)の朝、西の空に満月がきれいに見えました。雲もなく、今日一日いい天気になりそうな予感が…。

IMG_0580 IMG_0581 IMG_0582

水溶液を冷やすと(5年生)

2025年2月13日 15時38分

水溶液に溶けているものを取り出す2つめの実験として、水溶液を氷水で冷やしました。食塩水は冷やしても何も出てきませんが、ミョウバンの水溶液を冷やすと、ビーカーの底に透明な粒(結晶)が出てきました。

IMG_0570 IMG_0572 IMG_0573

IMG_0574 IMG_0576 IMG_0577

ときめき学習発表会(あおぞら学級)2

2025年2月13日 11時20分

 「わくわく きらめく ブルースカイ!」

 ステージでの発表です。

IMG_1064  IMG_1070  

IMG_1073  IMG_1077  

IMG_1084  IMG_1086  

IMG_1087  IMG_1090  

IMG_1108  IMG_1109

IMG_1106

 一人一人が堂々と表現して、きらめいていました。

 さすが、すばらしい ブルースカイ になりました。

ときめき学習発表会(あおぞら学級)

2025年2月13日 08時22分

 いよいよ発表会です。

 朝の挨拶から始まり、朝の会を終えました。みんな元気です。

 練習してきたことをしっかり表現したいという思いでいっぱいです。

IMG_1061 IMG_0542

IMG_1062 IMG_1059 IMG_0543

 出発では、「行ってきます!」とみんなで挨拶しました。

 3年生が、ろう下から手を振って見送りました。

 応援、ありがとう!

 みんなで、がんばよう!