R6 たちばな小日記

塩酸は…(6年生)

2024年12月19日 12時56分

6年生が理科の時間、塩酸の性質を調べました。塩酸が保管されている容器は、プラスティックかガラス製です。本当に金属を溶かすかどうか、この後実験していきます。さて、結果は?

IMG_9219 IMG_9220 IMG_9221

IMG_9226 IMG_9223 IMG_9225

おもちゃを作っています(2年生)

2024年12月19日 12時45分

生活科の時間、2年生は動くおもちゃを作りました。紙コップや牛乳パックを使って、跳んだり、コトコト動いたりするおもちゃを作ります。完成したら、みんなで遊ぶ予定です。

IMG_9210 IMG_9211 IMG_9212

IMG_9216 IMG_9214 IMG_9218

個別懇談会3日目

2024年12月18日 15時12分

12月18日(水)の午後、個別懇談会の3日目を行いました。今日は朝から冷え込み、日中もあまり気温は上がりませんでした。寒い中、来校いただきありがとうございました。

IMG_9203 IMG_9204 IMG_9207

IMG_9206 IMG_9208 IMG_9209

プログラミングに挑戦(1年生)

2024年12月18日 14時47分

1年生が算数の時間、プログラミングに挑戦していました。タブレットで教科書にあるQRコードを読み込むと、プログラミングのページが開きます。指示をどんどん並べていくと、その通りにコマが動いていきます。子どもたちは大喜びでした!

IMG_9195 IMG_9196 IMG_9198

IMG_9200 IMG_9202 IMG_9201

歴史は面白い(6年生)

2024年12月18日 14時35分

6年生の社会科は、日本の歴史を学んでいます。ちょうど近代、世界で活躍した人物にはどんな人がいてどんなことをしたのか調べていました。タブレットを使ってまとめ、発表していきます。先人たちの犠牲や功績のおかげで、今の豊かな暮らしがあるということを忘れてはいけません。

IMG_9187 IMG_9188 IMG_9189

IMG_9190 IMG_9193 IMG_9191

クリスマスカード作成中(4年生)

2024年12月18日 14時22分

4年生が外国語活動の時間、クリスマスカードを作っていました。このカードを渡すのはお家の人がほとんどですが、もらった人がうれしくなるように、心を込めて作成中です。

IMG_9180 IMG_9181 IMG_9182

IMG_9183 IMG_9186 IMG_9185

ドッジボールで盛り上がりました(4年生)

2024年12月18日 14時13分

少し早いですが、お楽しみ会の1つとして、4年生が学級でドッジボール大会をしました。やわらかいボールなので、当たってもそんなに痛くありません。「ボールをとった人が投げる」というルールで、女の子もどんどん投げていました。単純だけど、ドッジボールは盛り上がります。

IMG_9172 IMG_9174 IMG_9175

IMG_9176 IMG_9179 IMG_9178

忘れ物や落し物が…

2024年12月18日 12時42分

この2学期に、運動場や体育館で忘れられた落とし物を北校舎1F保健室横の廊下に並べています。ジャンパーやトレーナーなどの服から、タオル、ハンカチ、ボールなど、いろいろなものがあります。20日(金)まで展示していますので、懇談会で来校した際に確認をお願いします。ご自分の物がありましたら、教職員に持ち帰ることを伝え、取ってお持ち帰りください。

IMG_9169 IMG_9170

IMG_9171 IMG_9168

おすすめ&お楽しみメニュー(給食委員会)

2024年12月18日 12時41分

 給食委員会では、「おすすめ&お楽しみメニュー」を一人一人がまとめ、掲示板に貼って全校に発信しています。今回は、6年生と5年生あわせて3人の紹介です。

IMG_0153 IMG_0152

 昼の放送時間に、自分の選んだメニューを紹介しています。本日は、5年生です。

IMG_0163

 来週のデザートをとても楽しみにしていることが伝わってきました。

IMG_0154 IMG_0155

 みなさんは、どんなメニューを紹介したいですか。カードに書いて、校内に置いてあるポストに投かんしてみましょう。

今朝は冷えました…

2024年12月18日 11時52分

12月18日(水)の朝は、かなり冷え込みました。午前7時過ぎの保健室前の気温は、「7℃」。寒かったですが、西の空には今日もお月様がきれいに見えていました。

IMG_9154 IMG_9151 IMG_9153

寒さに負けず、子どもたちは元気に登校しています。登校後すぐに、水やりをする子どもたち。パンジーやサクラソウが、どんどん大きくなっています。

IMG_9163 IMG_9165 IMG_9164

IMG_9166 IMG_9159 IMG_9161

個別懇談会2日目

2024年12月17日 19時45分

12月17日(火)の午後、懇談会の2日目を行いました。寒い中、来校いただきありがとうございます。

IMG_9141 IMG_9142 IMG_9143

IMG_9146 IMG_9147 IMG_9149

クリスマス・リースを作っています(1年生)

2024年12月17日 16時35分

1週間後は、みんなが楽しみにしているクリスマスです。1年生が、お家に飾れるクリスマス・リースを作っています。リースのもとになるのは、枯れたアサガオのつるです。いろいろな飾りをたくさんつけて、楽しいリースにしていきます。

IMG_9126 IMG_9127 IMG_9128

IMG_9130 IMG_9131 IMG_9133

紙粘土で作品作り(1年生)

2024年12月17日 16時14分

1年生は図工の時間、紙粘土で作品を作っています。土台を作って作品が立つように組み立てていきます。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです。

IMG_9122 IMG_9123 IMG_9125

IMG_9136 IMG_9139 IMG_9135

書初めの練習中②(6年生)

2024年12月17日 16時09分

6年生も、書初めの練習をしていました。半紙に一文字ずつ書いていきます。さすが6年生になると、集中力が違います。3学期早々の本番が、楽しみです。

IMG_9115 IMG_9116 IMG_9117

IMG_9118 IMG_9119 IMG_9120

ポートボールで盛り上がっています(4年生)

2024年12月17日 16時02分

4年生は体育の時間、ポートボールのゲームで盛り上がっています。相手チームの裏をかいてパスを回してシュート!なかなか思うようにはいきませんが、気持ちのよい汗をかいていました。

IMG_9102 IMG_9103 IMG_9105

IMG_9108 IMG_9107 IMG_9114