表彰を行いました
2024年2月20日 14時21分2月20日(火)の朝の時間、TV放送で表彰を行いました。えひめこども美術展や書き初め大会、持久走大会などの入賞者に、賞状が渡されます。代表者には、校長先生から直接賞状を渡していただきました。たちばなっ子がんばってます。
2月20日(火)の朝の時間、TV放送で表彰を行いました。えひめこども美術展や書き初め大会、持久走大会などの入賞者に、賞状が渡されます。代表者には、校長先生から直接賞状を渡していただきました。たちばなっ子がんばってます。
今週はずっと雨が降る予報でしたが、2月20日(火)の朝は、曇り空でした。傘を持って登校する子どもたちが多くいましたが、昨日の雨のおかげで水やりは必要ありませんでした。
昨日の雨のおかげで、子どもたちが育てている花がきれいに咲いています。2年生が育てているクリサンセマムも、花が咲き始めました。
6年生の他のクラスでも、卒業制作が始まりました。黒い木の箱に下絵を写して、彫刻刀で削っていきます。けがをしないように、みんな集中して削っていました。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。
3年生の外国語活動は、「Who are you?」の学習が始まりました。この単元では、簡単な英語のお話をみんなで読んでいきます。途中、サルやウサギなどの動物も出てきて、英語で話をします。さて、どんなお話になるかな?
4年生の社会科は、「国際交流のさかんなまち」を学習しています。姉妹都市は、友好都市とも言われますが、ほとんどの市町村は外国のどこかの都市と友好関係を結んでいます。松山市は、サクラメント市(アメリカ)・フライブルク市(ドイツ)・平澤市(韓国)・台北市(中国)と姉妹都市になっています。
2月19日(月)の朝は、読み聞かせボランティアの方々が、2年生とあおぞらの子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくれました。曇ったり雨が降ったりとテンションが下がり気味でしたが、朝から子どもたちは大喜び。楽しい時間が過ごせました。
4年生が外国語活動の時間、left(左)とright(右)の聞き取りを動いて行っていました。右か左に90度向きを変えるのですが、これがなかなかそろいません。r と l の発音は似ていて、日本人にはなかなか聞き取りにくいです。子どもたちは、楽しみながら活動していました。
6年生は理科の時間、電熱線に電気を流すと発熱するかどうか調べました。流す電気の量が大きくなると、発熱量も大きくなって、ろうそくが早く溶けます。いろいろなものに変わったり動かしたりする電気は、生活になくてはならないものということを実感しました。
2年生は道徳の時間、「いまのぼく、むかしのぼく」という資料を通して、命について考えました。小さな体で生まれてきたぼくが、いろいろな人に支えられて大きくなったというお話です。命は、誰でも一つしかありません。自分の命も、周りの人の命も大切にしていきたいと思ったようです。
2月16日(金)の朝の時間、読み聞かせボランティアの方々が、1年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、目を輝かせてお話を聞いていました。