避難訓練を行いました②
2023年10月19日 14時52分今回の避難訓練では、消防署の方にも来ていただき、総評と水消火器による消火訓練の指導をしていただきました。ピンを抜く・ホースを持つ・レバーを押さえるの3つを忘れず、もしもの時は対応していきます。
今回の避難訓練では、消防署の方にも来ていただき、総評と水消火器による消火訓練の指導をしていただきました。ピンを抜く・ホースを持つ・レバーを押さえるの3つを忘れず、もしもの時は対応していきます。
10月19日(木)、第3回避難訓練を行いました。今回は、大地震が発生したと想定し、けが人の搬送や行方不明者の捜索も行いました。真剣に避難する子どもたち。先生たちも、気合を入れて取り組みました。
2年生は音楽の時間、鍵盤ハーモニカを練習しています。曲は、「ピクニック」です。指使いを間違えないように、何度も何度も繰り返し練習しました。音学会でも演奏するかも?
愛媛県の6年生全員が、タブレットを使ってチャレンジテストに挑みます。国語や算数といった教科の問題ではなく、いろいろな情報を組み合わせたり選んだりして解く問題です。10月19日(木)の朝の時間、6年生は一生懸命問題に向き合っていました。
あおぞら学級のみんなでさわやか体育大会に行ってきました。県武道館の大きさに圧倒された子どもたちでしたが、選手宣誓に始まり、「あか、しろどっち」や「かけっこ」、「玉入れ」「ダンス」など、のびのびと参加しました。初めての場所に緊張した子もいましたが、とてもいい体験でした。楽しかったね。
5年生は理科の時間、流水実験装置を使って流れる水のはたらきを調べました。「けずる」「はこぶ」という予想をした子どもたち。さて、結果はいかに…。
10月18日(水)は朝からいい天気で、絶好の運動日和でした。1年生が体育の時間、遊具遊びを楽しみました。しばらく運動会の練習しかしていなかったので、子どもたちは大喜び。スポーツの秋を楽しみました。
4年生は理科の時間、桜の木を観察して分かったことをロイロノートにまとめました。春・夏・秋と、季節が変わると葉の様子も変わってきます。写真を撮った後、気付いたことをたくさんまとめていました。
2年生は算数の時間、九九を学習しています。今日は、3の段の九九を繰り返し音読して覚えていました。九九はこれからの算数の学習の基礎になるので、とにかく覚えるしかありません。頑張れ、2年生。
毎週1時間、各学級で道徳を学習します。4年生が、「だまっていればわからない」という資料を使って、正義や公正・公平について考えました。役割演技を通して、登場人物の心情を真剣に考え、同じようなことがあったとき、自分ならどうするか話し合いました。