ウサギさんと触れ合いました(5年生)
2023年10月25日 18時34分10月25日(水)の昼休み、飼育委員会の子どもたちがウサギとのふれあいコーナーを実施しました。今日は、5年生の希望者です。嬉しそうにやさしく触っていました。ちなみに白いウサギがバニラ、茶色いウサギがショコラという名前です。
10月25日(水)の昼休み、飼育委員会の子どもたちがウサギとのふれあいコーナーを実施しました。今日は、5年生の希望者です。嬉しそうにやさしく触っていました。ちなみに白いウサギがバニラ、茶色いウサギがショコラという名前です。
温度計の読み方が分かったところで、いよいよ実験開始です。氷を使って、試験管の中の水を冷やしていきます。班の友達と協力しながら、子どもたちは集中して調べていました。
5年生は、いよいよ連語音楽会に向けての練習が始まりました。今日は学年全員が集まり、目標や頑張りたいことなどを話し合いました。学年全員で、声も合わせました。これから頑張るぞ!
4年生の理科は、水の3つの姿を学習しています。水を冷やすとどうなるか調べるために、温度計の使い方を確認しました。0℃より低い温度のときは、-(マイナス)を使います。
1年生は国語の時間、「スイミー」の学習が始まりました。今日は、スイミーへのお手紙をカードに書きました。このカードは、教室の後ろに掲示する予定です。子どもたちは、一生懸命頑張って書いていました。
2年生は書き方の時間、筆ペンを使って字の書き方を練習しました。筆ペンといっても、大人が使う墨の入ったものではありません。水が入っていて、専用の下敷きに書くと色が変わります。子どもたちは、夢中になって書いていました。
業間時は天気もよくて、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。ずっと日光に当たっていると汗ばんできますが、子どもたちは今日も元気いっぱいです。
実験を通して、流れる水は地面を削ったり、土を運んだりしていることが分かりました。今度は、砂場に山を作って水を流すと同じようになるか調べました。久しぶりに砂に触り、子どもたちはハイテンションでした。
5年生の理科は、流れる水のはたらきを学習しています。流れる水にはどのような働きがあるか、予想を確かめるために「流水実験装置」を使って調べました。
10月24日(火)の朝も冷え込みましたが、いい天気でした。今朝も、6年生があいさつ運動を頑張っていました。サルビアからサクラソウに花を植え替えた6年生は、欠かさず水やりを頑張っています。