おいもパーティー!(あおぞら)
2023年11月1日 18時30分学級園で育てたサツマイモを使って、あおぞらの子どもたちがおいもパーティーをしました。みんなで作ったのは、いもご飯・みそ汁・いもチップ・焼き芋です。どの料理も上手にできていました。給食時間に、みんなでおいしく食べました。
学級園で育てたサツマイモを使って、あおぞらの子どもたちがおいもパーティーをしました。みんなで作ったのは、いもご飯・みそ汁・いもチップ・焼き芋です。どの料理も上手にできていました。給食時間に、みんなでおいしく食べました。
3年生の算数は、「計算のじゅんじょ」を学習しています。かけ算やわり算は、たし算やひき算よりも先に計算します。また、( )の中の計算は、一番最初にしなければなりません。こどもたちは、順番を間違えないように一生懸命考えて計算していました。
朝の時間、2年生が音楽会で演奏する曲の音合わせをしていました。学年練習が始まるまでに、ある程度音がそろうようにしようと、みんな頑張っています。音楽会が、楽しみです。
今日から11月です。朝からいい天気で、今朝も西の空にきれいに月が見えました。月に見守られながら、子どもたちは元気に登校していました。
3年生は社会科の時間、地域のお年寄りの方からちょっと昔のくらしについてお話を聞きました。子どもたちはもう知らない昭和の時代のくらしについて、興味津々でメモを取りながら聞いていました。農家では牛を飼っていて、牛が田んぼを耕していたそうです。
1年生は国語の時間、名作「スイミー」を学習しています。今日はスイミーの世界を表現しようと、みんなで思い思いの魚をかき、大きな紙に貼っていきました。この大きな紙は、来週開催される研究会の公開授業で使用される予定です。
4年生は図工の時間、「おもしろダンボールボックス」を製作しています。カッターで段ボールを切りながら、箱に組み立てていきます。これから穴を開けたり、飾りをつけたりしながら、楽しい箱に仕上げていきます。子どもたちは、けがをしないように気を付けてカッターを使っていました。
5年生は理科の時間、上流の大きな石が下流に行くほど、小さく丸くなっていくのはなぜか考えました。「石同士がぶつかって小さくなり、角が取れて丸くなっていったのではないか」と予想し、実験して確かめました。石に見立てたスポンジを容器に入れて振っていくと…。子どもたちは集中して調べていました。
2年生の算数は、九九を覚えています。これまで学習した段の九九がすらすら言えるか、ミニテストをして確認しました。全員合格を目指して、気合を入れて暗唱しています。
10月31日(火)の朝の時間、連合音楽会に向けて、5年生は発表曲を歌っていました。朝はなかなか声が出ないと考えがちですが、気合が入っている5年生は別です。朝から各クラスできれいな声を響かせていました。