PTA学級を開催しました
2023年11月17日 17時10分11月17日(金)、家庭教育部によるPTA学級を開催しました。テーマは、「性教育」です。大切なことだけれど、なかなか子どもたちに話ができない内容なのではないでしょうか。いろいろな場で啓発活動をされている講師の方から、身近で分かりやし性教育を学ぶ機会になりました。
11月17日(金)、家庭教育部によるPTA学級を開催しました。テーマは、「性教育」です。大切なことだけれど、なかなか子どもたちに話ができない内容なのではないでしょうか。いろいろな場で啓発活動をされている講師の方から、身近で分かりやし性教育を学ぶ機会になりました。
あおぞらの子どもたちが、ブルースカイカフェを開き、先生方を招待しました。お客様を席まで案内し、注文を聞いて飲み物を運びます。飲み物を作る人と接客をする人に分かれ、子どもたちは一生懸命お世話をすることができました。
6年生は理科の時間、火山灰の様子を調べました。園芸で使われる鹿沼土は、火山灰でできています。その土を細かくつぶして水でこし、解剖顕微鏡で観察しました。きらきら光るものが見えました。
11月17日(金)の朝の時間、図書ボランティアの方々が、あおぞらと1年生の子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくれました。みんな集中して聞いています。こころのさんぽの方々、寒い中ありがとうございました。
11月16日(木)の昼休み、1年生の最後のクラスがウサギとのふれあいを楽しみました。今日はショコラもバニラも小屋の外に出ていましたが、なかなか触らせてくれませんでした。飼育委員会の子どもたちの説明やクイズは、かなり上手になっていました。
5年生が算数の時間、平均の学習で自分の1歩の歩幅を調べていました。普通に10歩歩いた距離を測り、10で割ると1歩の距離が出てきます。さてさて、歩幅は何mになったかな?
運動会で使った緑の布が、スカーフに!来週の連合音楽会のときに、5年生の衣装として再利用されます。指揮に合わせて、きれいな歌声が体育館に響いていました。5年生頑張ってます。
6年生は図工の時間、「私の大切な風景」を描いています。校舎や楽器、銅像など、自分が大切に思っている場所や物を一生懸命描き、色を塗っています。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。
6年生が理科の時間、地層のでき方を考えました。運動場の土と水を容器に入れ、上下に激しく振ってしばらく置いておくと…。粒の大きいものが容器の下に、粒の細かいものが上になって積もりました。自然の力は偉大です。
2年生は国語の時間、「ないた赤おに」を学習しています。今日は、主人公赤おにの気持ちをグループで話し合っていました。このお話は、ずーっと昔から教科書に掲載されている名作です。子どもたちは、人間と仲良くなった青おにのために自ら去って行った赤おにはどんな気持ちだったのか、真剣に考えていました。