お話びじゅつかん(2年生)
2023年11月28日 16時46分2年生は国語の時間、おすすめの本をカードに書いて紹介する「お話びじゅつかん」に取り組んでいます。タブレットで撮った本の表紙や挿絵などを参考に、カードを書いていきます。みんなが好きな本はどんな本か、紹介し合うのが楽しみです。
2年生は国語の時間、おすすめの本をカードに書いて紹介する「お話びじゅつかん」に取り組んでいます。タブレットで撮った本の表紙や挿絵などを参考に、カードを書いていきます。みんなが好きな本はどんな本か、紹介し合うのが楽しみです。
2年生は図工で、カッターを使って作品を作ります。今日は、カッターの使い方の練習をしました。初めてカッターを使う子どもがほとんどで、みんな恐る恐る手を動かしていました。カッターは上から下に、直線しか切れないので、紙を動かすようにします。線の上をまっすぐ切るのが難しいですが、子どもたちは一生懸命手を動かしていました。
6年生は家庭科の時間、調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました。一人1個、包丁でじゃがいもの皮をむきます。あまり家でお手伝いをしていない子どもは、恐る恐る包丁を使っています。作り方を覚えた6年生は、きっと休日などに家で作ってくれることでしょう。
音楽会で1年生は、音楽劇に挑戦します。ストーリーは、みんながよく知っている「おむすびころりん」。劇を交えながら、歌や合奏に子どもたちは笑顔で取り組んでいました。
音楽会で4年生は、「ボディーパーカッション」に挑戦します。手で体のいろいろなところをたたいたり、足を踏み鳴らしたりして音を出します。動きと音がそろった時、迫力いっぱいの表現になります。子どもたちの演奏にも、かなり気合が入ってきました。
6年生の理科は、「大地のつくりと変化」を学習しています。何百万年という大昔、世界は一つの大陸だったそうですが、地殻変動などで分かれ、現在のような大陸になったそうです。地層の中からは、大昔にできた化石が発見されることがあります。子どもたちは、化石の標本を興味津々で観察していました。
1年生は算数の時間、ボーリングのピンにたとえてひき算の式と答えを考えました。おはじきを使って、ピンに当たった数から残りのピンの数を計算で求めます。子どもたちは、おはじきを動かして答えを確かめていました。
5年生は図工の時間、メッセージボードを作ります。木の板を切るのは、初めて使う電動糸鋸です。下書きを書いた後、順番に糸のを使って切りますが、なかなかの振動に驚いていました。完成が楽しみです。
予報通り、今日から少し寒くなり、空も冬の雲になっています。北風も吹いていましたが、3年生は元気に体育を頑張っていました。しんどいけれど、持久走の練習も始まりました。
家庭科の時間、6年生は党利実習でジャーマンポテトを作りました。じゃがいもの皮むきや細かく切り分けるところも、一人一人が挑戦します。さてさて、納得できるジャーマンポテトができたかな?