絶好の運動日和です(2年生)
2023年11月15日 17時54分朝は曇ってかなり冷え込みましたが、午後になると青空が広がり、絶好の運動日和です。2年生は各学級で、なわとびやボール運び、長なわとびなど、いろいろな運動を楽しんでいました。
朝は曇ってかなり冷え込みましたが、午後になると青空が広がり、絶好の運動日和です。2年生は各学級で、なわとびやボール運び、長なわとびなど、いろいろな運動を楽しんでいました。
来週連合音楽会があるということで、5年生は休み時間も練習に励んでいます。テンポがずれないように、鍵盤ハーモニカやリコーダーを一生懸命演奏していました。頑張れ、5年生!
11月15日(水)、6年生は、カンボジアで地雷処理活動を行っている高山良二さんからお話を聞きました。もう何十年も活動をつづけ、ようやく8割くらいの処理が終わったそうです。あと10年くらいですべての処理が終わるのではないかとのことでした。なぜ戦争を起こすのか、誰もが幸せに暮らせる世界にするために、自分たちにできることを真剣に考えていました。
1年生は図工の時間、薄い紙やビニールが風に揺れて何かを表現する作品作りに挑戦しました。薄さや色を確かめ、作業開始です。さてさて、どんな作品に仕上がるか楽しみです。
4年生は理科の時間、水の3つのすがたを学習しています。温度による水の体積変化は、ごくわずかで分かりにくい。そこで、細いガラス管を使って、わずかな水の体積の変化が分かるようにしました。
今日は体育館で練習ができなかったため、2年生はパートごとにいろいろな部屋に分かれて、練習に励んでいました。先週よりも、かなり音がそろっています。本番まであと2週間、かなり気合が入っていました。
11月14日(水)の午後、レインボープライドのエディさんをお招きして、学校保健委員会を開催しました。誰もが自分らしく生きられる社会を目指して、性的マイノリティについて、これまでの体験を通したお話をしていただきました。参加したお母さんたちも、真剣に聞き入っていました。
11月14日(火)の昼休み、1年生がウサギとのふれあいを楽しみました。飼育委員会の子どもたちが触り方などを説明した後、順番に1年生が触っていました。バニラとショコラはうれしかったのか、触られてもじっとしていました。
5年生の理科は、「電流のはたらき」の学習が始まりました。導線を同じ方向に巻いたコイルを作るのですが、これがなかなか…。コイルに鉄の芯を通した電磁石ができると、歓声が上がっていました。これからいろいろな実験をしていきます。
ICT支援員さんに協力していただき、1年生は文字入力の仕方を学びました。まだローマ字を習っていないので、画面に文字を出して入力していきます。みんな真剣に取り組んでいました。