R5 たちばな小日記

なすびの皮を使って(6年生)

2024年1月11日 13時12分
6年生

6年生が理科の時間、なすびの皮をすりつぶして試薬を作り、水溶液の性質を調べました。水溶液の酸性やアルカリ性を調べるものとして、リトマス紙やBTB溶液が有名ですが、紫キャベツの汁やナスの皮でも調べられるそうです。子どもたちは、乳鉢の中で一生懸命なすびの皮をするつぶしていました。

IMG_2942 IMG_2943 IMG_2944

IMG_2946 IMG_2954 IMG_2955

九九にはどんな決まりがある?(2年生)

2024年1月11日 13時03分
2年生

2年生は算数の時間、九九のきまりを考えていました。タブレットも使いながら、友達と相談してきまりを見つけていきます。九九の表を見ると、考えやすいようでした。

IMG_2935 IMG_2936 IMG_2938

IMG_2939 IMG_2937 IMG_2940

持久走大会に向けて(6年生)

2024年1月11日 12時06分
6年生

6年生は、1時間目から運動場で体育です。しっかり準備体操をして、持久走大会で走るコースをゆっくり走りました。所々で立ち止まって、気を付けることを聞きます。走る場所を間違えないように、コースを覚えられたかな?

IMG_2924 IMG_2922 IMG_2921

IMG_2923 IMG_2926 IMG_2925

朝からいい天気でした

2024年1月11日 11時59分
全校

昨日とは打って変わり、1月11日(木)は朝からいい天気でした。少し肌寒かったですが、子どもたちは元気に登校しています。毎日子どもたちが一生懸命お世話をしているので、花もすくすくと育っています。

IMG_2914 IMG_2911 IMG_2912

IMG_2913 IMG_2920 IMG_2918

書き初め大会(3年生)

2024年1月10日 17時20分
3年生

1月10日(水)、全校のトップバッターとして、3年生が書き初め大会に挑戦しました。冬休みの練習の成果を発揮しようと、子どもたちは集中して書いていました。みんな、満足のいく字が書けたようです。

DSC03477 DSC03478 DSC03479

DSC03480 DSC03481

持久走大会に向けて(5年生)

2024年1月10日 17時14分
5年生

午前中は雨で運動場での体育はできませんでしたが、午後からは晴れ間が…。5年生は実際のコースをゆっくり走り、気を付けることを確認しました。あと何回か、学級や学年で走ります。走った後は、各学級で長縄の8の字跳びに挑戦しました。なわとび大会に向けても、気合が入ってきました。

IMG_2906 IMG_2908 IMG_2909

IMG_2910

彫刻刀を使って(4年生)

2024年1月10日 17時05分
4年生

4年生は図工の時間、彫刻刀を使って木版を彫っています。題材は自画像ですが、三角刃や丸刃などを使い分けながら、子どもたちは集中して彫っていました。どんな作品に仕上がるか、印刷する日が楽しみです。

IMG_2901 IMG_2902 IMG_2905

IMG_2903 IMG_2904

おもちゃを紹介しました(3年生)

2024年1月10日 16時08分
3年生

3年生が理科の時間、「あかりをつけよう」の学習のまとめとしてスイッチを工夫しおもちゃ作りをしました。今日は、完成したおもちゃを紹介し合いました。スタンドやじゃんけんゲームなど、子どもたちは楽しいおもちゃを上手に作っていました。

IMG_2894 IMG_2895 IMG_2897

IMG_2899 IMG_2898 IMG_2900

けん玉に挑戦(3年生)

2024年1月10日 15時57分
3年生

年末に紅白歌合戦を見た方もいると思います。毎年ある演歌歌手がけん玉の連続成功記録に挑戦しています。3年生が、何人成功できるかチャレンジしていました。やはり、あとになるほどプレッシャーがかかるようです。これから練習を重ねていくことでしょう。

IMG_2889 IMG_2890 IMG_2891

IMG_2892 IMG_2893

食塩が水に溶けると②(5年生)

2024年1月10日 15時32分
5年生

食塩水になる前となった後では、重さは変わるのでしょうか。予想を立てた後、子どもたちは電子てんびんを使って正確に重さを図り、食塩を溶かす前と溶かした後で変わるかどうか調べました。さて、結果はいかに?

IMG_2869 IMG_2870 IMG_2873

IMG_2881 IMG_2882 IMG_2883