お金を使って数を数えました(1年生)
2024年1月19日 18時33分1年生が算数の時間、お金を使って2けたの数を数えました。28円は、10円玉2枚と5円玉1枚、1円玉3枚でできます。算数ボックスにあるお金を使って、子どもたちは一生懸命数を作っていました。
1年生が算数の時間、お金を使って2けたの数を数えました。28円は、10円玉2枚と5円玉1枚、1円玉3枚でできます。算数ボックスにあるお金を使って、子どもたちは一生懸命数を作っていました。
昨日の雨で、1月19日(金)の運動場は、絶好のコンディションでした。曇り空の中、3年生が持久走の練習をしていました。大会が目前になり、子どもたちもかなり気合が入ってきました。
4年生は外国語活動の時間、愛媛県内で撮れた果物を使ってフルーツパフェを作っていきます。ミカンやブドウは有名ですが、バナナやパイナップルも愛媛県内で採れるそうです。栄養教諭の先生にも教えてもらいながら、まずは英語の言い方を練習していました。
3年生が図工の時間に取り組んでいるスチレン版画は、少しずつ完成に近づいています。板に鉛筆で絵をかき終わると、黒のインクを付けて印刷します。印刷した紙が乾いたら、必要なところをはさみで切っていきます。
1月19日(金)の朝の時間、図書ボランティアの方々が1年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。目を輝かせてお話を聞いていました。
5年生は理科の時間、決まった水の体積に食塩やミョウバンが溶ける量には限りがあるか実験しました。溶ける量には限りがあるという予想の下、ひたすらガラス棒をかき回してさじで何杯とけるか調べました。ミョウバンよりも食塩の方が溶けやすく、とける量には限りがあります。
1月18日(木)の業間、4~6年生が業間持久走に取り組みました。ちょうど1週間後が持久走大会になります。子どもたちは、自分のペースで元気いっぱいに走っていました。
たちばな小学校には、いろいろな集まりなどに使える「まんぷくルーム」という部屋があります。今日は、1年生がまんぷくルームでなわとびをしました。なわとび大会に向けて、まずは1拍子とびができるように頑張るぞ!
1年生は算数の時間、2けたの数を順番に並べる方法を考えました。まず、10の位の数字だけを見て、並び替え、次に1の位の数字だけを見て並び変えます。並べ方が分かったところで、好きな2けたの数字をボードに書き、全員で小さい順に並びました。
1月18日(木)、あおぞらの子どもたちが運動場で凧あげをしました。昨日よりも風が弱かったので、上の方まで上げることはできませんでしたが、子どもたちは大喜び。何度も走って風を起こし、凧をあげていました。