R7 たちばな小日記

運動会に向けて②(6年生)

2025年10月6日 18時13分

 6年生も、運動場を所狭しと駆け巡っていました。よさこいソーランは、迫力があります。運動会の最後のプログラムで踊る勇姿をご期待ください。

IMG_1405 IMG_1406 IMG_1411

IMG_1414 IMG_1420 IMG_1423

運動会に向けて①(2年生)

2025年10月6日 18時02分

 10月6日(月)は朝からいい天気で、絶好の運動会練習日和でした。2年生は、久しぶりに運動場での練習です。移動する場所を確認し、曲に合わせて踊りました。

IMG_0632 IMG_0633 IMG_0638

IMG_0639 IMG_0640 IMG_0642

こころのさんぽ(2年生)

2025年10月6日 08時34分

 図書ボランティアの皆さんが、2年生に読み聞かせをしてくださいました。

IMG_1392 IMG_1393 IMG_0621

IMG_1394 IMG_1395 IMG_0622

IMG_1396 IMG_1397 IMG_0625

 運動会の物語や大型絵本などが出されると、2年生は話の展開に引き込まれ、ページをめくるたびににこにこしながら聞き入っていました。

IMG_1399

 その後、図書学習センターで振り返りをなさっていました。

 図書ボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

これから、ミシンを使います(5年生)

2025年10月3日 16時42分

 5年生が家庭科の時間、ミシンの使い方を学習していました。まずは、下糸(ボビン)と上糸をミシン本体に通していきますが、これがなかなか…。5年生はこれから、エプロンを製作していきます。頑張るぞ!

IMG_0610 IMG_0612 IMG_0613

IMG_0614 IMG_0617 IMG_0618

2年生頑張ってます③

2025年10月3日 16時31分

 来週末に開催される運動会に向けて運動場で練習したいところですが、雨で使えません。体育館での練習になりましたが、動きがそろうように頑張っていました。来週は、運動場でできますように。

IMG_0600 IMG_0602 IMG_0606

IMG_0607 IMG_0608 IMG_0609

2年生頑張ってます②

2025年10月3日 15時51分

 造形大会で2年生が取り組んでいる「粘土から生まれた魚」が、完成に近づいてきました。ひもで固定した魚の周りに、折り紙で飾りを付けています。

IMG_0595 IMG_0596 IMG_0598

IMG_0584 IMG_0585 IMG_0586

2年生頑張ってます①

2025年10月3日 15時33分

 2年生の算数は、かけ算の学習が始まりました。「1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数」が、かけ算になります。ぜんぶの数(答え)を簡単に出すのが、九九になります。早、5の段の九九を練習している学級もあります。

IMG_0588 IMG_0589 IMG_0590

IMG_0591 IMG_0592 IMG_0594

委員会活動

2025年10月2日 16時45分

 5・6年生は、委員会活動を行いました。

IMG_1383  IMG_1384

IMG_1388  IMG_1374-1 

IMG_1390-1  IMG_1381-1 

IMG_1378  IMG_1373

IMG_1375  IMG_1377

 各委員会では、集会などの活動の計画を立てたり、実際に飼育小屋の草引き、球根の植え替え、読み聞かせの練習、季節に合った掲示物の貼り換えなどの活動をしたりしました。

 委員会の皆さん、学校のためにありがとう。

リレー、今日も頑張ってます(3・4年生)

2025年10月2日 16時15分

 昨日に引き続き、中学年のリレー選手が昼休みに練習をしていました。昨日よりも、バトンパスが上手になっていました。トラック半周を全力で走る選手たち。最後まで力いっぱい走る姿は、スローガン「みんな笑顔で 負けても勝っても 1等賞」そのものです。

IMG_0568 IMG_0571 IMG_0573

IMG_0574 IMG_0577 IMG_0575

全校練習2回目②

2025年10月2日 16時06分

 全校種目の大玉おくりは得点種目ではありませんが、ものすごく盛り上がります。今日は実際に大玉を使って、頭の上を運んでいくことを体験しました。どの色も、いかに下に落とさないように運ぶか、繰り返し練習しました。当日は、精いっぱいの声援をお願いします。

IMG_0536 IMG_0538 IMG_0539

IMG_0544 IMG_0542 IMG_0552

IMG_1338 IMG_1347 IMG_1356

全校練習2回目①

2025年10月2日 15時44分

 10月2日(木)の1時間目、2回目の全校練習を行いました。今日は、閉会式、応援合戦、そして大玉おくりの練習をしました。閉会式では、みんなが楽しみにしている得点発表があります。今年はどの色が優勝するでしょうか。各色に分かれての応援練習にも、熱が入っていました。

IMG_0506 IMG_0508 IMG_0512

IMG_0515 IMG_0516 IMG_0517

IMG_0519 IMG_0520 IMG_0522

IMG_0524 IMG_0525 IMG_0532

朝からいい天気でした!

2025年10月2日 15時32分

 10月2日(木)の朝も、いい天気でした。秋晴れの中、子どもたちは元気に登校していました。朝晩はすっかり涼しくなり、長袖で登校する子どもたちが増えてきました。

IMG_0499 IMG_0500 IMG_0501

IMG_0503 IMG_0504 IMG_0505

国際宇宙ステーションが…

2025年10月1日 19時16分

 10月1日(水)の夕方、国際宇宙ステーション「きぼう」が動いているのが見えました。南の空には月もきれいに見えていましたが、北西から南東の方向に、光るものがスーッと動いていました。思ったよりも速く動いて、5分ほどで見えなくなってしまいました。見た人はいるでしょうか?

20251001_182748 20251001_182844 20251001_183040

20251001_183002 IMG_0492

ナップザック製作中(6年生)

2025年10月1日 18時52分

 6年生は、家庭科の時間にナップザックを製作しています。仮縫いが終わった子どもから、ミシンを使って縫っていきます。友達と教え合いながら、頑張っていました。

IMG_0480 IMG_0482 IMG_0483

IMG_0484 IMG_0485 IMG_0486