10月22日(水)
2025年10月22日 12時05分味めぐり・・・茨城県
献立は、牛乳、ごはん、さといものそぼろに、にあい、なっとう です。
今日は、『茨城県の郷土料理と特産品』についてお話をします。
茨城県は、作物を栽培している土地の面積が広く、1年を通して、ピーマンや水菜、小松菜、チンゲン菜など多くの野菜が収穫されます。その中でも、れんこんの栽培が盛んで、生産量は日本一です。
「煮合い」は、水戸市下市地方で、お正月やお祝いに食べられる郷土料理です。れんこんやごぼうなど地元でとれた野菜を煮て、酢で和えた料理です。
「納豆」は、茨城県では水害対策で大豆栽培が盛んでした。その大豆を使って納豆づくりをして、全国に知られるようになりました。
茨城県の味を味わっていただきましょう。