R5 給食日記

12月9日(月)

2024年12月9日 12時10分

 献立は、牛乳、ごはん、ちゅうかスープ、ぶたにくのピリカラいため、チーズ です。

1209

 今日は、『白菜』について、お話をします。

 白菜は、英語で「チャイニーズキャベジ」と言い、「中国のキャベツ」という意味です。

 旬は、10月から2月頃ですが、夏の時期は、長野県や群馬県など涼しい地域で栽培されているので、旬の時期以外でも買うことができます。

 白菜は、寒くなると、凍らないように糖分を蓄え、甘みが増しておいしくなります。また、葉に黒いゴマのような斑点がありますが、これは、ポリフェノールという成分です。栽培の途中で、栄養の状態や温度によって起こる現象で、食べても問題ありません。

 今日は、中華スープに入れました。甘みが増しておいしい『白菜』を、味わっていただきましょう。