R6 たちばな小日記

授業研究会を行いました(1年生)

2024年11月27日 14時49分

11月27日(水)、1年生の道徳の学習の様子を全校の先生が参観する授業研究会を行いました。大好きなプリンを勝手に食べられたリスさんが、勇気を出して大きなクマに「ダメ」と言って最後仲良くなるというお話を通して、善悪の判断について考えました。役割演技やタブレットで自分の気持ちを表す場面もあり、子どもたちは資料を通して一生懸命考えていました。

IMG_8255 IMG_8257 IMG_8261

IMG_8262 IMG_8264 IMG_8266

IMG_8269 IMG_8273 IMG_8276

雄郡地区認知症サポーター養成講座(4年)

2024年11月26日 17時25分

 4年生は、学年全体で総合的な学習の時間にみんなが幸せになるための学習をしました。講師に、雄郡地区社会福祉協議会、雄郡地区民生児童委員協議会、地域包括支援センター雄郡・新玉などからお越しいただきました。

IMG_7843 IMG_7848

IMG_7850 IMG_7852

IMG_7853 IMG_7856

IMG_7862 IMG_7865

 認知症について正しく理解するために話を聞いたり、実際に体験する場として、隣に住んでいる知り合いのおじいちゃんが道に迷っていたら、一緒に住んでいるおじいちゃんが財布をなくしたと言ったら、一緒に住んでいるおばあちゃんが夕食後、まだ夕食をとっていないといったら、という想定で代表児童と担任の先生が見守りや声掛けの体験をしたりしました。また、身近な体験談も聞きました。

IMG_7868 IMG_7870

 最後に、サポーター証をいただき、認知症になった人もみんなも安心して生活ができるようにしていきたい気持ちになる学習ができました。

 講師の皆様、ありがとうございました。

数ブロックを使って(1年生)

2024年11月26日 16時10分

1年生が算数の時間、繰り下がりのある引き算の計算の仕方を、数ブロックを使って考えたり説明したりしました。分かりやすく友達に説明するのは難しいけれど、みんな一生懸命考えていました。

IMG_8222 IMG_8223 IMG_8224

IMG_8225 IMG_8226 IMG_8227

かかえこみ跳びを頑張っています

2024年11月26日 11時37分

3年生が体育の時間、跳び箱のかかえこみ跳びを頑張っていました。ウォーミングアップでカエル足打ちを何度もします。そのあと子どもたちは、元気いっぱいに何度も挑戦していました。

IMG_8232 IMG_8233 IMG_8229

IMG_8230 IMG_8237 IMG_8239

空気を温めたり冷やしたりすると(4年生)

2024年11月26日 11時26分

4年生が理科の時間、空気をお湯で温めたり、氷水で冷やしたりするとどうなるか調べました。試験管の口を石けん膜で覆い、お湯につけると膜が膨らみ、氷水に付けると膜が口から下がっていきます。空気の体積が大きくなったり、小さくなったりしたからです。

IMG_8214 IMG_8215 IMG_8216

IMG_8221 IMG_8220 IMG_8219

毛筆頑張ってます(6年生)

2024年11月26日 11時15分

6年生が書写の時間、「思いやり」を書きました。半紙に4つの文字を書くのは、バランスをとるのが難しいです。さすが6年生、集中して書いていました。

IMG_8207 IMG_8208 IMG_8209

IMG_8212 IMG_8210 IMG_8211

本を借りています(2年生)

2024年11月26日 11時09分

2年生が国語の時間、図書室で本を借りていました。国語の学習に関連する本を探しています。読書の秋、たくさんの本に親しんでいます。

IMG_8192 IMG_8193 IMG_8194

IMG_8196 IMG_8195 IMG_8198

2分の1や3分の1の長さのものは(3年生)

2024年11月26日 11時00分

算数の時間、3年生が長さ調べをしました。タフロープを1mの2分の1や3分の1に分けます。分けたテープを使って、どんなものがどれくらいの長さか調べます。グループで協力して、タフロープを分けていました。

IMG_8185 IMG_8186 IMG_8187

IMG_8188 IMG_8191 IMG_8189

コイルづくりに挑戦(5年生)

2024年11月25日 18時55分

5年生の理科は、「電流と電磁石」の学習が始まりました。電磁石を作るためには、まずコイルを作らないといけません。導線を同じ向きに何回も巻くのですが、時間が足りず、次回に持ち越しとなりました。次の時間は、電磁石でいろいろくっつけるぞ!

IMG_8177 IMG_8178 IMG_8180

IMG_8181 IMG_8182 IMG_8184

ウサギさんとのふれあい(2年1組)

2024年11月25日 18時49分

11月25日(月)の昼休みは、2年1組の子どもたちがウサギさんと触れ合いました。さすが2年生になると、バニラとショコラを抱っこしようと何度も挑戦していました。ウサギさんは少々疲れ気味の様子でしたが…。触った子どもたちは、とてもうれしそうに笑っていました。

IMG_8175 IMG_8170 IMG_8171

IMG_8172 IMG_8173 IMG_8174

体育頑張ってます(2年生)

2024年11月25日 18時05分

2年生が体育の時間、サッカーや長縄跳びをして体力つくりを頑張っていました。もうすぐ12月ということで、長袖の体操服が増えてきました。日差しもあり、気持ちよく運動ができました。

IMG_8161 IMG_8162 IMG_8164

IMG_8168 IMG_8165 IMG_8166

カレンダーに決まりはある?(1年生)

2024年11月25日 17時55分

1年生は国語の時間、「日づけとよう日」を学習していました。カレンダーでは、1日を「ついたち」、9日を「ここのか」と読むなど、特別な読み方があります。12か月のカレンダーを見て、どんな決まりがあるか考えていました。

IMG_8154 IMG_8155 IMG_8157

IMG_8158 IMG_8159 IMG_8160

跳び箱を跳ぶには(3年生)

2024年11月25日 16時47分

3年生が体育の時間、跳び箱の跳び方のビデオを見て学習していました。踏み切り、手のつく場所、着地が大事になります。みんなで開脚跳びをマスターするぞ!

IMG_8139 IMG_8140 IMG_8141

IMG_8142 IMG_8144 IMG_8143

こころのさんぽ(6年生)

2024年11月25日 16時21分

11月25日(月)の朝の時間、図書ボランティアの方々が6年生に絵本の読み聞かせをしていました。みんな集中してお話を聞いています。

IMG_8133 IMG_8134 IMG_8135

IMG_8136 IMG_8137 IMG_8138

11月最後の週です

2024年11月25日 16時07分

11月25日(月)、いよいよ11月最後の週になりました。朝はかなり冷え込むようになり、午前8時前の保健室入り口の気温は、11℃でした。東の空には飛行機雲が見え、南の空には三日月がくっきりと見えていました。

IMG_8132 IMG_8131

IMG_8128 IMG_8129 IMG_8130