新6年生、頑張りました②
2025年4月7日 18時22分入学式の準備が終わった後、新6年生は体育館に集まって入学式のリハーサルです。立つところを合わせたり、歌の練習をしたり会いました。久しぶりだったのでなかなか声も出ませんでしたが、徐々にしっかり出るようになりました。さすがたちばなっ子です。明日はs晴らしい入学式になることでしょう。
入学式の準備が終わった後、新6年生は体育館に集まって入学式のリハーサルです。立つところを合わせたり、歌の練習をしたり会いました。久しぶりだったのでなかなか声も出ませんでしたが、徐々にしっかり出るようになりました。さすがたちばなっ子です。明日はs晴らしい入学式になることでしょう。
4月7日(月)、新6年生が登校して明日の入学式の準備をしました。全員で会場の準備をした後、掃除や1年生の教室の準備、机・いすの運搬、教科書運びなど、いろいろな作業に取り組みました。やる気いっぱいの新6年生、とっても頼りになりました。
ご退職・異動される先生方と、各学級で最後のお別れです。子どもたちからサプライズのプレゼントがあったり、先生から最後のお話があったりしました。先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
3月28日(金)11:00から、体育館で離任式を行いました。全校児童だけでなく、卒業生や保護者、地域の方もたくさん来てくれました。お別れするのは寂しいけれど、新しい場所でもご活躍されることを祈っております。
3月28日(金)、離任式に先立って先生方とのお別れの式を職員室で行いました。ご退職される先生には、教育委員会から感謝状がありました。涙、涙の式になりました…。
修業式の後、各学級で最後の学級活動を行いました。担任の先生から、一人一人通信簿を渡してもらいました。3学期頑張っていたことや来年度頑張ってほしいことなどを担任の先生から一人一人話してもらい、みんなうれしそうでした。明日からの春休み、次の学年の準備もしながら元気に過ごしてほしいと思います。
学級活動の後、1~5年生が体育館に集まり、修業式を行いました。各学年の代表者に、校長先生から修了証を渡していただきました。校長先生からは、1年間を振り返り、新しい学年でどんなことに挑戦していくか考えてほしいとお話がありました。
たちばな小学校には、運動場の西側と体育館の北側に桜の木があります。ここ最近の暖かさで、たくさんの花が咲いていました。昨日の卒業式の後、一緒に写真を撮った人がいるかもしれません。
3月25日(火)の朝は、6年生がいません。新しい班長さんが、張り切って班のみんなを連れてきてくれました。今日が最後ということで、みんなどこか嬉しそうでした。登校した子どもたちは、体育館横に移動している花に水やりです。
式の後、教室で最後の学級活動です。担任の先生からの最後の言葉は、きっといつまでも心の中に残ることでしょう。5年生と教職員が見送る中、卒業生は笑顔で歩いていきました。ご卒業おめでとうございます。
思い出のビデオを視聴した後、6年生の入場です。今年の卒業式には、松山市長の野志克仁様が出席してくださいました。厳粛な雰囲気の中、校長先生から一人一人が卒業証書を渡していただきました。
3月24日(月)、令和6年度たちばな小学校第51回卒業式を行いました。天候にも恵まれ、晴れやかな笑顔で6年生は正門をくぐっていました。
3月21日(金)の午後、5年生と教職員で卒業式の準備をしました。会場の体育館だけでなく、廊下や6年生の教室など、いろいろなところが卒業式モードになっています。
卒業を前に、6年生は卒業アルバムに友達や先生からサインを書いてもらっていました。書いてもらうだけでなく、自分もどんどん書いていきます。限られた時間の中で、子どもたちは最後の記念にと、いっぱい書き合っていました。
3年生も、運動場や教室で楽しんでいました。