R6 たちばな小日記

元気に遊んでいます

2025年4月22日 19時12分

予報通り、4月22日(火)の天気はだんだん雲が多くなってきました。家庭訪問(確認)があるため、今週は水曜校時帯で昼休みが短くなっています。それでも、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。

IMG_2247 IMG_2248 IMG_2250

IMG_2253 IMG_2249 IMG_2251

英語で自己紹介(5年生)

2025年4月22日 19時03分

5年生が外国語の時間、たくさんの友達と英語で自己紹介をしていました。ペアをつくって好きな色や食べ物などを紹介し合います。どんどん新しいペアを作り、紹介し合いました。

IMG_2230 IMG_2231 IMG_2232

IMG_2233 IMG_2235 IMG_2238

地図帳で確認しました(4年生)

2025年4月22日 18時57分

4年生は社会科で、日本の47都道府県の名前と位置を覚えることになっています。しかも、漢字で書けるように…。聞いたことのある都道府県を地図帳を使って確認しました。これから、愛媛県の特徴について考えていきます。

IMG_2223 IMG_2224 IMG_2225

IMG_2226 IMG_2227 IMG_2228

大きな数を学んでいます(4年生)

2025年4月22日 18時41分

4年生は算数の時間、兆までの数を学んでいます。数の読み方や書き方を一生懸命数えたり書いたりしています。これから大きな数の計算も始まるので、みんな集中して考えていました。

IMG_2217 IMG_2216 IMG_2218

IMG_2220 IMG_2219 IMG_2222

交代しながら読み合いました(2年生)

2025年4月22日 18時30分

2年生は国語の時間、現在学習している「はるねこ」のお話を班の中で交代しながら読み進めました。うまく読めない漢字は友達に教えてもらいながら、一文ずつ交代します。家庭でも、音読をがんばるぞ!

IMG_2209 IMG_2210 IMG_2211

IMG_2215 IMG_2212 IMG_2213

金管合奏部始動

2025年4月22日 16時58分

 今年度の金管合奏部の活動が始まりました。

 話合いの後、各パートに分かれて自主練習です。

IMG_2044  IMG_2046

 新入部員のたちばなっ子は、マウスピースで音の調節を練習していました。

IMG_2045

 どんな曲をみんなで仕上げていくのか楽しみです。

引き渡し訓練を行いました

2025年4月19日 16時09分

学級懇談会の後、地震などの緊急時に備えて引き渡し訓練を行いました。上の学年から順次引き渡して行ったので、校舎内をあちこち歩かれた方も多かったと思います。ご協力ありがとうございました。

IMG_2201 IMG_2202 IMG_2200

IMG_2204 IMG_2203 IMG_2208

ビデオを視聴しました

2025年4月19日 13時44分

各きゅしつで学級懇談会をしている間、全校児童が体育館に集まってビデオを視聴しました。去年までは「トム&ジェリー」を観ていたのですが、毎年同じビデオなので違うものを…という声が届き、違うビデオを視聴しました。子どもたちは大興奮。たくさん笑って楽しい時間を過ごしました。

IMG_2195 IMG_2199 IMG_2197