R7 たちばな小日記

障がいを知ろう!~教えて!生活の様子や工夫~(4年生)

2025年10月22日 17時34分

 4年生は、総合的な学習の時間で手話・ガイドヘルプ・車いすの3つのグループに分かれて調べ学習を進めています。そこで、今日はグループごとでゲストティーチャーを学校にお招きし、お話を聞いたり体験をしたりしました。

 車いすのグループは、実際に車いすに乗ってスピードや傾き具合を体感したうえで、安全な押し方と声かけを考えながら活動しました。 

IMG_0717 IMG_0712 IMG_0716

 ガイドヘルプは、歩導くんガイドウェイやペアの声かけをもとに校舎を歩きました。普段何気なく歩いている校舎内も、目が見えないと時間がかかり、歩くのが難しいことを実感しました。

IMG_0702 IMG_0704 IMG_0707

 手話は、指文字で自分の名前を表現しました。口の形やジェスチャーなど、言葉を発さなくても、様々な伝え方があることを学びました。

IMG_0697 IMG_0696 IMG_0719

 今日の活動での感想や学んだことを、クラスにもちかえって紹介する予定です。

お忙しいなか、ご指導いただいたゲストティーチャーのみなさま、ありがとうございました。

「人にやさしい町」をつくるために、自分たちにできることは何かを考えていこうね。