文字を用いた式(6年生)
2025年5月12日 15時15分算数科で、文字を用いた式に表す学習をしていました。
5年生までに式に表す場面で数量の関係に着目して、言葉や▢、△などの記号を用いて式に表すことを経験してきました。ここでは、それらを基にして数量の関係をXやyなどの文字を使って未知の数量や任意の数を表していました。
70円の消しゴム1個も鉛筆とあわせて買うと、どのように式に表すとよいか、考えていました。さすが6年生、90×X+70=yの式を導いていました。
算数科で、文字を用いた式に表す学習をしていました。
5年生までに式に表す場面で数量の関係に着目して、言葉や▢、△などの記号を用いて式に表すことを経験してきました。ここでは、それらを基にして数量の関係をXやyなどの文字を使って未知の数量や任意の数を表していました。
70円の消しゴム1個も鉛筆とあわせて買うと、どのように式に表すとよいか、考えていました。さすが6年生、90×X+70=yの式を導いていました。