献立は、牛乳、ごはん、ごもくに、さばのしょうがに、アーモンドなます です。

今日は、『生活習慣病の予防と食事』について、お話をします。
生活習慣病とはその名の通り、毎日の生活習慣が原因で起こる病気のことで、糖尿病や高血圧などがあります。
「まごわやさしい」という言葉があります。これは、健康的な食生活を送るために、食事に取り入れたい7つの食材の頭文字を組み合わせた言葉です。「ま」は豆類、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻類 、「や」は野菜、「さ」は魚などの魚介類、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」は芋類です。
今日の給食には、大豆、こんぶ、さば、アーモンド、たくさんの野菜が入っています。
生活習慣 病の予防のために、子どもの頃から食生活に気を付けていきましょう。