正門からの校舎

〒790-0055
愛媛県松山市針田町209番地の1
                  TEL 089-971-8410
                  FAX 089-971-9907

          

愛媛スクールネットサイトポリシー 

(「個人情報の保護に関する法律」に基づく個人情報等の取扱いについて)

 

                  

                  

たちばな小 学校日記

熱中症予防に努めましょう

2025年7月8日 12時54分

 松山市消防局から2人の方がお越しくださいました。そして、昼の放送で、熱中症予防について全校にお話をしてくださいました。聞き手は、保健委員会の6年生です。

IMG_0558 IMG_0560 IMG_0577

 簡単な打合わせをした後、全校児童に呼び掛けです。

 今年の夏は、暑くなるみたいですが、夏休み前に注意することはありますかとおたずねすると、注意することを教えてくださいました。この時期、熱中症になって救急車で運ばれる人が増えてくるそうです。松山市で去年、438人の方が救急車で運ばれ、うち小学生・中学生は約30人だそうです。運動場や公園などの屋外でも、熱中症になっているので気を付けてほしいそうです。屋外だけでなく家の中でも熱中症になるので気を付けてくださいとも言われていました。熱中症の症状については、身体の水分などのバランスが崩れ、体がしんどくなったり、頭が痛くなったりします。また、ひどくなると、呼んでも返事をしなくなったり、目を開けることや動くことができなくなったりするということでした。

 その予防のポイントは3つ、はじめに「水分」、つぎに「気温」、さいごに「早寝・早起き・朝ごはん」の3つだそう。戸外では、帽子や日傘なども有効だそうです。

 たちばなっ子のみなさん、とてもよく分かりましたね。これからも、熱中症予防に努めましょう。

 松山市消防局の皆様、ありがとうございました。

国語科の取組

遠足(2年生)

2025年5月26日 14時49分

 2年生は、東垣生公園に遠足に行きました。

 遊具や縄跳び、おにごっこなど時間いっぱい楽しく遊びました。途中、大きな飛行機やヘリコプターが頭上を飛び、歓声を上げたり追いかけてみたりと、日頃の公園遊びとは違ったお楽しみもありました。

 遊びの後は、出発時から楽しみにしていたお弁当・おやつタイムです。友達との会話もさらに弾み、楽しくいただきました。

IMG_8552 IMG_8553 IMG_8554

IMG_8557 IMG_8573