ネットモラルについて考えました(4年生)
2025年11月7日 16時31分個人で携帯電話を持つ子どもたちが増えてくるにつれ、SNS関係のトラブルも増加傾向にあります。若者の間で流行しているTikTokの事例を通して、4年生がネットモラルについて考えていました。一度ネット上に流出した情報を取り消すことは、ほとんど不可能ということを忘れてはなりません。
〒790-0055
愛媛県松山市針田町209番地の1
TEL 089-971-8410
FAX 089-971-9907
(「個人情報の保護に関する法律」に基づく個人情報等の取扱いについて)
個人で携帯電話を持つ子どもたちが増えてくるにつれ、SNS関係のトラブルも増加傾向にあります。若者の間で流行しているTikTokの事例を通して、4年生がネットモラルについて考えていました。一度ネット上に流出した情報を取り消すことは、ほとんど不可能ということを忘れてはなりません。
3年生は、外国語活動も楽しんでいました。代表になった友達が、英語で stand up や sit down を連呼し、みんなが立ったり座ったりしていました。温かい笑いに包まれながら、学習が進んでいました。